著者のコラム一覧
武田薫スポーツライター

1950年、宮城県仙台市出身。74年に報知新聞社に入社し、野球、陸上、テニスを担当、85年からフリー。著書に「オリンピック全大会」「サーブ&ボレーはなぜ消えたのか」「マラソンと日本人」など。

錦織圭の復活と「脱亜入欧」からの脱却…《中国には大会を開きたい都市が100はある》

公開日: 更新日:

 国内ファンの前で6年ぶりのプレー。「木下グループジャパンオープンテニス(以下=木下JO)」の錦織圭は面白かった。

 1回戦で因縁のライバル、マリン・チリッチを下し、準々決勝で世界14位のホルガー・ルネ(21)をマッチポイントまで追い込んだ。ナダルも舌を巻いた切り返しからのウイナー、見て面白い錦織テニスにスタンドは大いに沸き、試合後の会見でこんな発言があった。

「トップ10にかなわないとは、正直、心の中ではあんまり思っていなくて……」

 大会前、トップ100に戻ることはできてもトップ10にはかなわないと話していたのだ。嘘をつかない男。「かなわない」と思っていたが、木下JOの3試合で変わった。「トップ10にも勝てるが、トップ10に戻るのはまだ難しい」と解釈しようーー肉体表現者の言葉はかように変化していく。

 ランキングは200位から153位に上昇したが、来季の全豪本戦入りに向け110位前後まで上げたいところ。ルネ戦のマッチポイントを取っていたら到達し、優勝の可能性さえ見えていた……強気の言葉は口惜しさ、手応え。故障者ランキングの特典期間は過ぎ、秋の欧州遠征は主催者推薦か予選からになる。暮れには35歳だから体力的に難しい判断だが、こんな先行きもあるのではないか。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    日本ハム新庄監督がドラフト会議出席に気乗りしないワケ…ソフトB小久保監督は欠席表明

  2. 2

    佐々木麟太郎をドラフト指名する日本プロ球団の勝算…メジャーの評価は“激辛”、セDH制採用も後押し

  3. 3

    遠山景織子の結婚で思い出される“息子の父”山本淳一の存在 アイドルに未練タラタラも、哀しすぎる現在地

  4. 4

    小嶋陽菜はブランド17億円売却後に“暴漢トラブル”も…アパレル売れまくりの経営手腕と気になる結婚観

  5. 5

    星野源「ガッキーとの夜の幸せタイム」告白で注目される“デマ騒動”&体調不良説との「因果関係」

  1. 6

    ドラフト目玉投手・石垣元気はメジャーから好条件オファー届かず…第1希望は「日本ハム経由で米挑戦」

  2. 7

    今秋ドラフトは不作!1位指名の事前公表がわずか3球団どまりのウラ側

  3. 8

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  4. 9

    「仮面の忍者 赤影」で青影役 金子吉延さんは週5日の病院通いで「ダイジョーブ?」

  5. 10

    また日本中がブラック企業だらけになる…高市首相が案の定「労働時間規制」緩和指示の醜悪