久保凛が全国高校女子駅伝で16人ごぼう抜きも…五輪も世界陸上も無縁の駅伝で潰してはいけない

公開日: 更新日:

 女子800メートルの日本記録(1分59秒93)を持つ久保凛(東大阪大敬愛2年)が、初の都大路で圧巻の走りを見せた。

 2区(4.0975キロ)でバトンを受けたときは、トップの長野東から53秒差の21位。そこから前を行く走者を16人も抜き去り、5位まで順位を上げて3区につないだ。日本人最高記録(12分35秒)には届かなかったものの、12分47秒は区間賞を獲得した。

 同校は初出場の昨年は35位。今年は久保の快走もあって、6位入賞を果たしたが、全国駅伝の鮮烈なデビューが今後のプランに支障をきたす恐れもある。

 久保は来年東京で行われる世界陸上(世陸)に800メートルで出場を狙い、2028年ロサンゼルス五輪でのメダル取りを視野に入れている。今シーズンの駅伝はこの日が最後だが、この先、大学か実業団に進めば、当たり前のように駅伝を走らされる。

 駅伝はウレタンや合成ゴム素材のトラックと違い、アスファルトを走るため下半身を痛めやすい。

 そこで思い出すのは拓大の不破聖衣来だ。2021年に1万㍍で日本歴代2位(30分45秒21)の記録を叩き出し、注目を集めると、翌年の全国都道府県対抗駅伝の群馬代表として4区(4キロ)を走り、13人のごぼう抜きで12分29秒の区間新記録を打ち立てた。が、その後はアキレス腱の故障などで思うように練習ができず、大学時代は記録がまったく伸びなかった。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  2. 2

    紗栄子にあって工藤静香にないものとは? 道休蓮vsKōki,「親の七光」モデルデビューが明暗分かれたワケ

  3. 3

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  4. 4

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  5. 5

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  1. 6

    永野芽郁×田中圭「不倫疑惑」騒動でダメージが大きいのはどっちだ?

  2. 7

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 8

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動

  4. 9

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 10

    永野芽郁がANNで“二股不倫”騒動を謝罪も、清純派イメージ崩壊危機…蒸し返される過去の奔放すぎる行状