2025年12球団新助っ人 専門家が掛け値なし採点!「D評価」「ブンブン丸」獲得の球団は?

公開日: 更新日:

 2月1日から始まるプロ野球のキャンプ。各球団の新助っ人も続々来日しているが、活躍しそうな選手、期待外れに終わりそうな選手は誰か。「メジャーリーグ選手名鑑」著者でもあるスポーツライターの友成那智氏の採点は──。

  ◇  ◇  ◇

 友成氏は「特A」はいないとしながら、「A」評価をするのが、広島エレフリス・モンテロ(1億3000万円)と、ロッテブライアン・サモンズ(1億円)だ。

「主に一、三塁を守るモンテロは昨季こそメジャーで打率.205、4本塁打だが、3Aでは打率.309、16本塁打、出塁率.397、OPS.979の数字を残している。三塁打も3本打っており、パワーに加えて足もある。長距離砲タイプなので最初は苦労するかもしれないが、日本のストライクゾーンに慣れさえすれば結果を出すとみています」

 先発候補の左腕サモンズはどうか。

「豊富な球種と制球力が武器。昨季、タイガースでメジャーデビューし、すべてリリーフ登板で6試合、27回3分の1、防御率3.62の好成績。それでも自由契約になったのは、サモンズ以上に優れた、若い投手が山ほどいるからです。タイガースの昨季のチーム防御率は30球団中4位の3.61ですからね」

 内野のユーティリティーであるオリックスジョーダン・ディアス(8000万円)と先発候補の中日カイル・マラー(1億円)は「B+」、内外野を守れる西武タイラー・ネビン(2億5000万円)は「B」と、こちらもまずまずの評価だ。

「ディアスは昨季、ネビンは一昨年、3Aで打率3割以上の好成績を残した。巧打とパワーを兼ね備える。変化球に対応できれば、高い数字を残せるでしょう。マラーはマイナー時代から期待株と言われていた投手。細かい制球はイマイチながら、最速156キロの直球でグイグイ押すタイプです。この3人はいずれも前アスレチックス。アスレチックスは長年、年俸が高騰した主力を放出し、若手を育てて勝ってきたが、近年はそのサイクルが不発。2028年の本拠地ラスベガス移転までに何とかチームを強化しなければならず、選手の大幅な入れ替えを断行している最中です。だから、『それなりに良い』レベルの選手が日本球界に流れています」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁「キャスター」視聴率2ケタ陥落危機、炎上はTBSへ飛び火…韓国人俳優も主演もとんだトバッチリ

  2. 2

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 3

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  4. 4

    永野芽郁「二股不倫」報道でも活動自粛&会見なし“強行突破”作戦の行方…カギを握るのは外資企業か

  5. 5

    周囲にバカにされても…アンガールズ山根が無理にテレビに出たがらない理由

  1. 6

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  2. 7

    三山凌輝に「1億円結婚詐欺」疑惑…SKY-HIの対応は? お手本は「純烈」メンバーの不祥事案件

  3. 8

    永野芽郁“二股不倫”疑惑「母親」を理由に苦しい釈明…田中圭とベッタリ写真で清純派路線に限界

  4. 9

    佐藤健と「私の夫と結婚して」W主演で小芝風花を心配するSNS…永野芽郁のW不倫騒動で“共演者キラー”ぶり再注目

  5. 10

    “マジシャン”佐々木朗希がド軍ナインから見放される日…「自己チュー」再発には要注意