丸佳浩の長期離脱で巨人は大損害…キーマン不在で連覇に暗雲、岡本和真にもシワ寄せ確実

公開日: 更新日:

離脱中は「岡本・左翼」が増えそう

 巨人FA加入した2019年以降、リーグ優勝した年は、必ずといっていいほど、丸がチームを引っ張っていた。

 移籍1年目の19年は全試合出場を果たし、打率.292、27本塁打、89打点。5年ぶりのリーグ優勝に大きく貢献し、4年連続のベストナインや7年連続のゴールデングラブ賞を受賞した。翌20年も2年連続で全試合出場。打率.284、27本塁打、77打点を記録し、リーグ連覇に貢献した。

「一方、翌21年は開幕から40試合で打率.227、4本塁打、8打点と極度の不振。6月に移籍後初めて不調が原因で二軍降格となった。チームも3位でV逸。存在感や依存度はいまだに大きいということです」(同)

 阿部監督は23日にオープン戦の総括として、「若い力は中山くらいしか目立たなかった」と指摘した。

 丸が守るはずだった中堅の代役はオコエらが候補だが、なかなか長続きしない。23日のロッテ戦で試した「岡本・左翼」が増えそうなのだ。

 主砲の守備位置をコロコロ変えることにより、岡本の打撃にまで影響が出たら……。丸の長期離脱は、チームにとって大損害になる可能性が高そうである。

  ◇  ◇  ◇

 ところで巨人と言えば、どうして田中将はカブス戦の登板を「緊急回避」することになったのか。そこには阿部監督の「配慮」があったという。いったいどういうことか。巨人でいま、何が起きているのか。

●関連記事【もっと読む】…では、それらについて詳しく報じている。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    名球会入り条件「200勝投手」は絶滅危機…巨人・田中将大でもプロ19年で四苦八苦

  2. 2

    永野芽郁に貼られた「悪女」のレッテル…共演者キラー超えて、今後は“共演NG”続出不可避

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    07年日本S、落合監督とオレが完全試合継続中の山井を八回で降板させた本当の理由(上)

  5. 5

    巨人キャベッジが“舐めプ”から一転…阿部監督ブチギレで襟を正した本当の理由

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    巨人・田中将大が好投しても勝てないワケ…“天敵”がズバリ指摘「全然悪くない。ただ…」

  3. 8

    高市早苗氏が必死のイメチェン!「裏金議員隠し」と「ほんわかメーク」で打倒進次郎氏にメラメラ

  4. 9

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  5. 10

    三角関係報道で蘇った坂口健太郎の"超マメ男"ぶり 永野芽郁を虜…高畑充希の誕生日に手渡した大きな花束