ドジャース山本由伸 初のタイトル争いは日本人との三つ巴へ…カブス今永は奮闘、メッツ千賀は完全復活

公開日: 更新日:

 山本、今永、千賀のエース3人は故障がなければ、日本人による三つ巴のタイトル争いを繰り広げる可能性は十分。特に山本と千賀はタイトル獲得に目の色を変えるのではないか。同じパ・リーグで投げてきた2人は、毎年のようにタイトル争いでしのぎを削ってきた。千賀は、21年にオリックスのエースに成長した山本に投手の主要タイトルの独占を許してきただけに、激しい火花を散らしそうだ。

 これまで、日本人同士がタイトル争いをしたケースは皆無。サイ・ヤング賞投票では、13年に当時レンジャーズのダルビッシュ(現パドレス)が2位、マリナーズ・岩隈が3位、レッドソックス・上原が7位と3人がランクイン。20年には当時カブスのダルがナ・リーグ2位、ツインズ・前田(現パドレス)がア・リーグ2位だった。

 今季は日本人投手がサイ・ヤング賞最終候補3人にエントリーされるかもしれない。

  ◇  ◇  ◇

  ところで、メジャーの日本人投手といえば佐々木朗希だ。これまで何度もピンチを招きながらも、味方の守備に助けられ、奇跡的に致命傷を免れてきた。その様子から、現地メディアには「マジシャン」と皮肉られるほど。 ところがいま、ド軍のナインから「見放される日」が訪れる可能性を孕んでいるという。いったいどういうことか。いま何が起きているのか。

●関連記事【もっと読む】…では、それらについて詳しく報じている。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  4. 4

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 7

    維新・藤田共同代表にも「政治とカネ」問題が直撃! 公設秘書への公金2000万円還流疑惑

  3. 8

    35年前の大阪花博の巨大な塔&中国庭園は廃墟同然…「鶴見緑地」を歩いて考えたレガシーのあり方

  4. 9

    米国が「サナエノミクス」にNO! 日銀に「利上げするな」と圧力かける高市政権に強力牽制

  5. 10

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性