巨人今秋のドラフト戦略は左腕・井上温大の働き次第…狙うは即戦力和製大砲か、将来の候補か

公開日: 更新日:

 巨人の左腕がまたまた安定した投球を見せた。

 昨22日の中日戦に井上温大(23)が先発。チームは20日のヤクルト戦で延長戦の末にサヨナラ負けを喫した。嫌な雰囲気を断ち切るべくマウンドに上がると、初回からエンジン全開。8回107球を投げ、5者連続を含む14奪三振1失点の好投で2勝目(1敗)を挙げた。

【写真】この記事の関連写真を見る(13枚)

 井上はこれまで3連勝中の山崎伊織らとともにチームを牽引。開幕からカード初戦となる火曜日の先発を任され、4戦全てクオリティースタート(6回以上自責点3以内)。防御率1.61の安定感を誇っている。

 阿部監督にとっては頼もしい限りだが、今秋の巨人のドラフト戦略も今季のこの井上と関わってくるという。

 さる巨人OBが言う。

「1位候補は4番の岡本が今オフにもポスティングによるメジャー移籍の可能性があるため、後継者になり得る即戦力の右の和製大砲が欲しい。あるいは昨季15勝の菅野が抜けた穴を埋めてくれる将来のエース候補。特に先発の左投手が不足しているため、できれば左腕がいい。昨年のドラフトでも、当初は球団内に青学大の右のスラッガー・西川(ロッテ1位)を推す声があったが、阿部監督の『左投手が欲しい』という要望を受け、アマチュアナンバーワン左腕の金丸(中日)を指名した。結局、4球団競合の末にクジを外したが、その後、外れ1位で花咲徳栄の右の強打者で遊撃手の石塚を指名。上位で即戦力左腕は指名しなかった」

 つまり、将来性のある高校生の右打者を1位で指名したものの、左投手は今も不安のまま。案の定、左腕エースとして期待された巨人3年目のグリフィンは体調不良とコンディション不良のため、相次いで登板を回避。まだ1試合も登板していない。現在の先発ローテの中で左腕は井上ただ一人。さらに「今年のドラフト市場には、1位候補になりそうなめぼしい左投手がいない」(在京球団スカウト)という。昨年同様、阿部監督に「1位で左腕が欲しい」と言われても困る事情がある。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    侍ジャパンに日韓戦への出場辞退相次ぐワケ…「今後さらに増える」の見立てまで

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  4. 4

    “新コメ大臣”鈴木憲和農相が早くも大炎上! 37万トン減産決定で生産者と消費者の分断加速

  5. 5

    侍J井端監督が仕掛ける巨人・岡本和真への「恩の取り立て」…メジャー組でも“代表選出”の深謀遠慮

  1. 6

    巨人が助っ人左腕ケイ争奪戦に殴り込み…メジャー含む“四つ巴”のマネーゲーム勃発へ

  2. 7

    藤川阪神で加速する恐怖政治…2コーチの退団、異動は“ケンカ別れ”だった

  3. 8

    支持率8割超でも選挙に勝てない「高市バブル」の落とし穴…保守王国の首長選で大差ボロ負けの異常事態

  4. 9

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  5. 10

    和田アキ子が明かした「57年間給料制」の内訳と若手タレントたちが仰天した“特別待遇”列伝