ドジャース佐々木朗希の離脱は「オオカミ少年」の自業自得…ロッテ時代から繰り返した悪癖のツケ

公開日: 更新日:

首脳陣や他の選手たちまで半信半疑に

「佐々木の症状は昨年のロッテ時代と同じだと聞きました。MRI検査で異常が見つからなかったのも、最初にしっくりこない感覚があって、じきに痛みが出るのも一緒です。そして昨年も親しい人には痛みを打ち明けても、首脳陣には肩の本当の状態を報告していません。MRIで異常が見つからなかっただけに、報告しても信じてもらえないと思ったのかもしれません」

 検査で異常が見つからなかったからといって、負傷しているケースはある。実際にインピンジメント症候群といって、肩関節の骨同士や、腱や筋肉が衝突したり挟まれたりすることによって痛みや炎症を引き起こすケガだと診断されている。ならば「報告しても信じてもらえない」と思ったのはなぜか。

「佐々木にはトラウマがあるのです」と、前出のOBがこう続ける。

「佐々木の離脱癖は昨年や今年、始まったわけではない。公式戦で投げ始めたプロ2年目の2021年のシーズンから深刻な状態ではないのに『しっくりこない』などと言っては戦列を離れてきた。チーム状況にかかわらず離脱するものだから、首脳陣はそのたびにアキレ顔でした。少しでも不安があると離脱するスタンスを、ベテランから説教されたこともあるくらいです。そんな経緯があるだけに、どうせ言っても信じてもらえないのではないかと、首脳陣に報告すべきか逡巡したのではないか」

 ロバーツ監督は負傷者リスト入りが発表される直前も、佐々木を再び中5日で先発させる予定に変わりはないと話していたほど。MRIで異常が見つからなかっただけに、さほど深刻なケガではないと判断していたのかもしれないが、佐々木が報告を怠った理由は検査で異常が見つからなかったことだけではないようなのだ。

 イソップ童話の中のオオカミ少年は、何度もオオカミが来たとウソをついたがために、本当にオオカミが来たときに信じてもらえなかった。

 佐々木は「しっくりこない」などと言っては、チーム状況にかかわらず離脱を繰り返したため、首脳陣や他の選手たちが半信半疑になった。

 所属先は変われど、本当に痛みが生じたときに、信じてもらえないのではないかと逡巡した挙げ句、報告を怠ったとすれば、たどった軌跡はオオカミ少年に酷似している。明らかなウソをついたわけではないけれど、すべてはこれまで自身が繰り返してきたことのツケと言えるではないか。

 今回のインピンジメント症候群がどの程度、深刻なものかは定かじゃないが、結果として大事に至ったとしても自業自得と言うしかなさそうだ。

  ◇  ◇  ◇

 そんな佐々木はこのままマウンドに上がることなく今季を終了、それどころか、引退する可能性すらあるという。いったいどういうことか。佐々木にいま、何が起きているのか。

●関連記事【もっと読む】…では、それらについて詳しく報じている。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • 野球のアクセスランキング

  1. 1

    ドジャース佐々木朗希の離脱は「オオカミ少年」の自業自得…ロッテ時代から繰り返した悪癖のツケ

  2. 2

    “貧弱”佐々木朗希は今季絶望まである…右肩痛は原因不明でお手上げ、引退に追い込まれるケースも

  3. 3

    僕の理想の指導者は岡田彰布さん…「野村監督になんと言われようと絶対に一軍に上げたる!」

  4. 4

    阿部巨人が企む「トレードもう一丁!」…パ野手の候補は6人、多少問題児でも厭わず

  5. 5

    佐々木朗希が患う「インピンジメント症候群」とは? 専門家は手術の可能性にまで言及

  1. 6

    巨人「松井秀喜の後継者+左キラー」↔ソフトB「二軍の帝王」…電撃トレードで得したのはどっち?

  2. 7

    巨人のW懸案「ポスト岡本和真&坂本勇人」を一気に解決する2つの原石 ともにパワーは超メジャー級

  3. 8

    ドジャース大谷翔平 驚異の「死球ゼロ」に3つの理由…12本塁打以上でただひとり

  4. 9

    佐々木朗希「限界説」早くも浮上…案の定離脱、解説者まで《中5日では投げさせられない》と辛辣

  5. 10

    オリオールズ菅野智之 トレードでドジャースorカブス入りに現実味…日本人投手欠く両球団が争奪戦へ

もっと見る

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁“”化けの皮”が剝がれたともっぱらも「業界での評価は下がっていない」とされる理由

  2. 2

    ドジャース佐々木朗希の離脱は「オオカミ少年」の自業自得…ロッテ時代から繰り返した悪癖のツケ

  3. 3

    僕の理想の指導者は岡田彰布さん…「野村監督になんと言われようと絶対に一軍に上げたる!」

  4. 4

    永野芽郁は大河とラジオは先手を打つように辞退したが…今のところ「謹慎」の発表がない理由

  5. 5

    “貧弱”佐々木朗希は今季絶望まである…右肩痛は原因不明でお手上げ、引退に追い込まれるケースも

  1. 6

    大阪万博「午後11時閉場」検討のトンデモ策に現場職員から悲鳴…終電なくなり長時間労働の恐れも

  2. 7

    威圧的指導に選手反発、脱走者まで…新体操強化本部長パワハラ指導の根源はロシア依存

  3. 8

    ガーシー氏“暴露”…元アイドルらが王族らに買われる闇オーディション「サウジ案件」を業界人語る

  4. 9

    綱とり大の里の変貌ぶりに周囲もビックリ!歴代最速、所要13場所での横綱昇進が見えてきた

  5. 10

    内野聖陽が見せる父親の背中…15年ぶり主演ドラマ「PJ」は《パワハラ》《愛情》《ホームドラマ》の「ちゃんぽん」だ