巨人の“虚弱”に追い打ちかけるドーム病…屋外戦績は10勝20敗1分と明暗クッキリ

公開日: 更新日:

「同じドームでもナゴヤの方が暑い」

 夏が暑いのは今年に限った話ではないが、勝率5割前後をウロウロするなど低調な今季にあっては、屋外の暑さが追い打ちをかけているようなのだ。屋外球場を本拠地とする某ベテラン選手は「巨人の選手は東京ドームの冷房に慣れてしまい、暑さに弱い体質になってしまうのでは」と指摘し、こう続ける。

「東京ドームがダントツ快適です。ああ、次から涼しいドームへ行ける! って、みんな言いますから。同じドームでもナゴヤドームの方がちょっと暑い。東京ドームはキンキンに冷やし過ぎじゃないかな。あそこで慣れちゃうと、夏の甲子園や広島のマツダスタジアムは地獄ですよ。神宮と横浜スタジアムは下が人工芝だから熱がこもるというのはあるにせよ、そもそも関東より甲子園や広島の方が暑いですから」

 巨人は本拠地・東京ドームでは25勝12敗1分けと強いが、屋外球場は10勝20敗1分け。屋外球場の苦手意識を払拭しなければ、8ゲーム差で首位を走る虎のシッポは遠のくばかりである。

  ◇  ◇  ◇

 ところで貧打巨人の中で、苦境に立たされているのが坂本勇人だ。なんとか打率を2割台に乗せたものの、好機では結果を残せず、今や“お荷物”と言っても過言ではない。そんな坂本の起用法について、「いっそ4番を任せたら」と提言しているのが、球界の重鎮・権藤博氏である。いったいどういうことか。そこにはどんな意図が込められているのか。

●関連記事【もっと読む】…では、それらについて詳しく報じている。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    巨人・田中将大と“魔改造コーチ”の間に微妙な空気…甘言ささやく桑田二軍監督へ乗り換えていた

  2. 2

    福山雅治「フジ不適切会合」参加で掘り起こされた吉高由里子への“完全アウト”なセクハラ発言

  3. 3

    広陵問題をSNSの弊害にすり替えやっぱり大炎上…高野連&朝日新聞の「おま言う」案件

  4. 4

    福山雅治、石橋貴明…フジ飲み会問題で匿名有力者が暴かれる中、注目される「スイートルームの会」“タレントU氏”は誰だ?

  5. 5

    夏の甲子園V候補はなぜ早々と散ったのか...1年通じた過密日程 識者は「春季大会廃止」に言及

  1. 6

    【広陵OB】今秋ドラフト候補が女子中学生への性犯罪容疑で逮捕…プロ、アマ球界への小さくない波紋

  2. 7

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  3. 8

    福山雅治“ローション風呂”のパワーワード炸裂で主演映画とCMへの影響も…日本生命、ソフトBはどう動く?

  4. 9

    参政党・神谷宗幣代表 にじむ旧統一教会への共鳴…「文化的マルクス主義」に強いこだわり

  5. 10

    国民民主党・玉木代表が維新にイチャモン連発! 執拗な“口撃”は焦りの裏返しなのか?