森保JのW杯に大いなる不安…三笘薫は「突破力に陰り」、伊東純也は「完治しない故障」
「伊東は欧州5大リーグの1部クラブから相手にされず」
「伊東にしても、所属していたフランス1部S・ランスが2部落ちしたので今オフ、欧州5大リーグの1部クラブにこだわって移籍先を探したが、下位クラブにしか興味を持たれず、年俸など条件面もイマイチだった。すべては昨シーズン途中に痛めた左足首のケガが長引いている上に<プレーしている限りは完治しないレベル>と判断されているからです」(サッカー関係者)
結局、伊東はJ復帰も視野に入れつつ、欧州5大リーグの格下・ベルギー1部の古巣ゲンクに出戻り、主戦場の右サイド以外に左サイドでもプレーしているが、ゴールから見放されており、日本時間18日のシャルルロワ戦でも先発出場したものの、後半17分に途中交代。
「一方の三笘も、もともと疲労が蓄積すると切れ味がなくなるタイプだが、今シーズンはフィジカル的に万全でも、突破力に陰りが見られるようになったのが気掛かりです」(前出関係者)
三笘と伊東の森保ジャパンへの貢献度の高さは、守備面でも大いに発揮されている。2人とも足が速く、守備意識が高いため、相手ボールになると素早く帰陣し、体を張って相手ボール奪取に徹する。守備面でも三笘と伊東が精彩を欠くとなれば、森保ジャパンにとってこれ以上のマイナス材料はない。
「伊東の元同僚でS・ランスに残留したFW中村敬介、ドイツ1部のFW堂安律がサイドアタッカーとして森保監督からの期待も大きいが、三笘と伊東と比べると攻撃面では物足りない面もあるし、守備面にいたっては大きなレベル差がある」とは前出の関係者。森保監督にとって三笘、伊東の両翼の低迷は、深刻な心配のタネなのである。