ドラフト外入団の憂き目に半ば不貞腐れていたボクを最初に見出してくれたのは山本浩二さんだった
「おもしろいヤツや」
左耳が古葉監督の小さな声を拾いました。
「シメタ!」
翌日からは他の二軍選手と合流。通常の打撃練習に参加することで、再びやる気が出てきました。当時の山本浩二といえば、日本球界を代表するスラッガー。75年首位打者、78年本塁打王、79年打点王。この年(80年)も本塁打、打点の2冠に輝き、ボクにとっては「打撃の神様」みたいな存在です。キャンプで見た浩二さんの打球は、レフト、センター、ライトのフェンスをおもしろいように越えていきます。
「これがプロの4番か」
この時は飛距離に感心しただけでしたが、後に「ミスター赤ヘル」の“決め球打ち”に身震いすることになるのです。(つづく)
▼ながしま・きよゆき 1961年11月、静岡県浜岡町出身。79年自動車工高からドラフト外で広島入団。チャンスに強い打撃と好守の外野手として広島の黄金時代を支える。83年国内初の背番号「0」。ゴールデングラブ賞4回、84年日本シリーズは3本塁打を放ちMVP。91年中日移籍、93年ロッテ、94年から97年阪神。現役引退後は、野村、星野、落合監督のもとで、阪神、中日の打撃、一軍守備走塁コーチなどを歴任。06年オフ中日退団。通算1477試合、1091安打、107本塁打、448打点、94盗塁、打率.271。170センチ、81キロ、左投左打。
◇ ◇ ◇
当企画「大人気連載プレイバック」では、次回も引き続き「ツッパリ野球人生」を掲載する。