国内男子ツアーは禁煙にしたら?子供の目もある。前澤友作さんの苦言はもっともです
僕がキャディーをやった選手の中にも愛煙家はいて、ある選手はピンチになると、気持ちを落ち着かせるためにたばこに火をつけるのが癖でした。でも、プロ野球の投手が無死満塁でサヨナラ負けのピンチを迎えた時、マウンド上でたばこは吸えませんよね。
今年の男子トーナメントの新規大会「前澤杯」の主催者である前澤友作さんが自身のXで、「JGTOより『前澤杯でホールとホールの移動の際に選手やキャディーがタバコを吸っても良いですか?』との問い合わせ」があったと明かして話題になったことを覚えている読者もいるでしょう。前澤さんは「耳を疑った。もちろん断った」「多くのお子さんもいるギャラリーから見える場所で試合中に選手がタバコを吸うって。どういう感覚してんだろう。だからダメなんだよ。変えていかないと」と述べていました。もっともだと思います。
僕はこの試合、大嶋宝プロのバッグを担いで参戦していました。さすがにプレー中に喫煙する選手はいなかったですね。前澤さんの「提言」でトーナメントが禁煙になるかと思いましたが、次戦の中日クラウンズでは、いつもと同じ「景色」でした。


















