中日FA柳に続きマエケンにも逃げられ…苦境の巨人にまさかの菅野智之“出戻り復帰”が浮上
第1希望は「メジャー残留」だが…
今季の先発投手陣は、エース戸郷が8勝9敗、防御率4.14。2度の二軍落ちなどで足を引っ張れば、期待の6年目左腕の井上は4勝8敗、4年目の赤星は6勝9敗と、いずれも負け越した。実績十分の田中将は3勝4敗と言うに及ばずで、2ケタ勝利は山崎の11勝(4敗)のみ。それでもCSファーストステージでは4失点でKOされるなど、脆弱な先発陣が阪神と15ゲーム差の3位に沈んだ一因となった。それだけに、先発陣の整備が最重要ポイントとなっているが、さる球界関係者がこう言った。
「そこで国内FA権を持つ中日・柳裕也(31)を調査。2021年に最優秀防御率、最多奪三振のタイトルを獲得するなど、長年中日を支えてきた先発投手陣の柱で、巨人も獲得に手応えがあったようです。ただ、本人が直前のところでFA宣言を思いとどまり、残留を決めてしまった。さらに“相思相愛”といわれたメジャー帰りで日米通算165勝の前田健太(37)の獲得も秒読みとされたが、単年契約を提示した巨人に対し、2年契約を用意した楽天にひっくり返され、『入団決定的』と各スポーツ紙に報じられている。身長2メートル超の大型右腕ウィットリー(28=レイズ)の獲得が合意間近になっているとはいえ、実績のある先発は何人いてもいいというのが阿部監督の方針。昨年は田中、今年はマエケンに声を掛けていることでも、それが分かります。メジャー2ケタ勝利の菅野が復帰すれば、マエケンよりは戦力になるでしょう。ただ、菅野の希望はメジャー残留のようですが……」
前出の友成氏がこう続ける。
「メジャーでランキング下位のFA選手は、年が明けて2月に入っても所属先が決まらないことが少なくありません。日本人選手の場合、2月のキャンプインまでにチームが決まらないのを嫌がる傾向があります。キャンプでしっかり調整したい選手が多いからです。菅野はベテランだけになおさらでしょう。オファーの出足があまりに遅い場合、巨人復帰の選択も視野に入ってくるのではないか」
メジャー挑戦1年で、巨人に出戻りの可能性が十分あるというのだ。
◇ ◇ ◇
もがく巨人に最新ニュースは、関連記事【もっと読む】【さらに読む】などでも詳しく報じている。


















