「旬の魚カレンダー」上田勝彦監修

公開日: 更新日:

<“味覚の旬”や“漁獲の旬”を知り、うまい魚をたくさん食べよう!>

 養殖や冷凍の技術が進んだことで、魚の多くは季節を問わず手に入るようになった。しかし、旬を意識すればDHAやEPAなどの栄養素をしっかりと取れたり、手ごろな値段でうまい魚を楽しむこともできる。

 上田勝彦監修「旬の魚カレンダー」(宝島社 1100円)では、魚にもっとも脂が乗る“味覚の旬”はもちろんのこと、たくさん取れて値段も安くなる“漁獲の旬”なども紹介しながら、それぞれの魚に適した調理法などを解説していく。

 日本の代表的なおかずの魚であるアジは、価格が安くなる漁獲の旬は夏だが、もっとも脂が乗る味覚の旬は冬だ。料理法も多様で、焼きや干物だけでなく、アジの身をショウガなどの薬味と味噌と一緒に包丁で叩いたなめろうもおすすめ。脂が乗った冬のアジなら、三枚におろして酢と昆布に半日ほど漬けた酢じめもいい。

 秋から漁獲の旬を迎え、冬に味覚の旬がやってくるタラは、日本の鍋料理には欠かせない魚だ。純白の身もうまいが、忘れてならないのが精巣である白子。

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    5周年のSnow Man“目黒蓮独走”で一抹の不安…水面下のファン離れ&グループ内格差

  2. 2

    “レジェンドアナ”近藤サトが明かしたフジテレビアナウンス室の実態

  3. 3

    「おむすび」は朝ドラ歴代ワースト視聴率濃厚…NHKは橋本環奈で何を見誤ったのか?

  4. 4

    江頭2:50は収録の休憩中「僕なんかがゲストですいません」と客席に頭を下げていた

  5. 5

    「Snow Man=めめ以外は演技下手」定着のリスク…旧ジャニのマルチ売りに見えてきた限界

  1. 6

    <第5回>大谷の父母「馴れ初め」は?直々に語られたエピソード「当時、僕は入社2年目で…」

  2. 7

    コシノジュンコそっくり? NHK朝ドラ「カーネーション」で演じた川崎亜沙美は岸和田で母に

  3. 8

    江頭2:50が中居正広氏から“バイトCMの顔”を奪取!スポンサーからは絶大支持も地上波が敬遠するワケ

  4. 9

    窪田正孝の"スピ化"は妻か友人の影響か? 《やつれすぎてないか?》とファンやきもき

  5. 10

    Snow Man体調不安説浮上で初の国立ライブに暗雲…ささやかれる旧ジャニーズからの悪しき「働き過ぎ文化」の影響