「微笑む慶喜」戸張裕子著、河合重子監修

公開日: 更新日:

■最後の将軍の晩年をアルバムで振り返る

 最後の将軍、徳川慶喜の晩年を多くの写真と史料で読み解いていくビジュアル歴史読み物。

 朝敵の汚名を着せられ静岡で謹慎生活を送っていた慶喜は、明治30年に勝海舟らの働きかけで東京に戻り、翌年、親戚筋にあたる有栖川宮威仁親王の力添えで、かつての居城であった江戸城への参内が実現、明治天皇に謁見(えっけん)する。

 冒頭に取り上げられる紋服姿の肖像写真は、写真好きだった自身が撮影したと思われる62歳当時のもの。当初、大礼服がないと参内のご下命を辞退していた慶喜は、天皇から「和服にても苦しゅうない」といわれ、初参内はこの紋服姿で出かけていったという。

 以後、参内を重ね、明治35年には、公爵に叙せられ名誉回復を果たす。御授爵のために参内した慶喜は、親授式前のため爵位服ではなく「五七桐の大礼服」を着用して2頭立ての馬車で宮中に向かった。

 連日、御授爵を祝う祝賀会が催され、大勢の旧譜代大名らが集まった旧御譜代衆主催の祝賀会や、星岡茶寮で設けられた徳川三家ら主催の祝賀会などの記念写真が残っている。

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    山崎まさよし、新しい学校のリーダーズ…“公演ドタキャン”が続く背景に「世間の目」の変化

  2. 2

    ドラフト目玉投手・石垣元気はメジャーから好条件オファー届かず…第1希望は「日本ハム経由で米挑戦」

  3. 3

    高市自維政権で進む病人・弱者切り捨て…医療費削減ありき「病床11万床潰し」すでに3党合意の非情

  4. 4

    創価学会OB長井秀和氏が語る公明党 「政権離脱」のウラと学会芸能人チーム「芸術部」の今後

  5. 5

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  1. 6

    ソフトバンクに激震!メジャー再挑戦狙うFA有原航平を「巨人が獲得に乗り出す」の怪情報

  2. 7

    山崎まさよし公演ドタキャンで猛批判 それでもまだ“沢田研二の域”には達していない

  3. 8

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  4. 9

    米価暴落の兆し…すでに「コメ余り」シフトで今度こそ生産者にトドメ

  5. 10

    まだ無名の「アマNo.1サウスポー」評価爆上がり!23日ドラフト「外れ1位」なら大争奪戦も…