原発利権と地方の現実が題材 最新作「雪炎」の馳星周氏に聞く

公開日: 更新日:

 犯罪の暗部や裏社会を描くノワール小説の第一人者である馳星周氏。最新作となる「雪炎」(集英社 1800円)では、原子力発電所のある町と、原発利権が題材となっている。物語は3・11から約1年後、市長選を間近に控えた北海道の道南市という架空の町が舞台だが、そこに描かれる原発立地自治体の問題と住民たちの葛藤は、あまりにもリアルだ。

 主人公の和泉伸は、北海道警の元公安警察官。現在は、とうに倒産した実家の牧場に戻り、ひとり世捨て人のような暮らしをしている。地元の道南市は、廃れた漁業と農業以外ろくな食い扶持がない田舎町だった。しかし1985年、ここに鵡川原発が誘致され、今では原子炉が3基にも増えている。

「3.11の後『週刊プレイボーイ』で浜岡原発のある静岡県御前崎市のルポをする機会があり、そこでいろいろと興味深い真実に突き当たりました。私はノンフィクション作家ではないし、そこで知ったすべてをルポするのは難しいけれど、物語としてならば書くことができる。何より、原発を抱える自治体で何が起きているのかを知ってもらう必要があると考え、私の故郷の近くに架空の町を設定して、本作の執筆に至りました」

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    俺が監督になったら茶髪とヒゲを「禁止」したい根拠…立浪和義のやり方には思うところもある

  2. 2

    日本中学生新聞が見た参院選 「参政党は『ネオナチ政党』。取材拒否されたけど注視していきます」

  3. 3

    参政党トンデモ言説「行き過ぎた男女共同参画」はやはり非科学的 専業主婦は「むしろ少子化を加速させる」と識者バッサリ

  4. 4

    巨人・阿部監督に心境の変化「岡本和真とまた来季」…主砲のメジャー挑戦可否がチーム内外で注目集める

  5. 5

    日本中学生新聞が見た参院選 「参政党は『ネオナチ政党』。取材拒否されたけど注視していきます」【全編】

  1. 6

    オレが立浪和義にコンプレックスを抱いた深層…現役時代は一度も食事したことがなかった

  2. 7

    上野樹里“ガン無視動画”にネット騒然! 夫・和田唱との笑顔ツーショットの裏のリアルな夫婦仲

  3. 8

    立浪和義の「白米禁止令」は星野仙一イズムの継承だろう…かつては自身も大目玉を食らっていた

  4. 9

    激太り危機は今や昔…浜崎あゆみ「激ヤセ説」も「連日ケーキ2個」の健啖ぶり

  5. 10

    パックン、長谷川ミラにも批判殺到…「ABEMA」違法外国人問題を巡りフィフィも参戦、海外ルーツのタレントにも分断起きる