失敗しない家庭菜園特集

公開日: 更新日:

「手づくりのすすめ」小玉光子・八田尚子・自然食通信編集部編著

 家庭の中で受け継がれてきた手づくりの技が、大手メーカーの安価な加工品に押されていつしか秘伝のようになってしまった昨今、食べ物の素顔に出合える手づくりに挑戦したいという人が増えている。そんな人におすすめなのがこの一冊。

 酒ダネから作る酒まんじゅう、新鮮な魚のうま味を凝縮させたカマボコ、1日かけて作る昔ながらの水あめ、肉のうまさを引き出すハムやベーコンづくりなど、垂涎ものの手作りの品々がずらりと紹介されている。技を持つ人々のもとへ直接足を運び、手ほどきを受けて記事を作ったというだけあって各地の特色や地域性もうかがえる。

 本書は、1981年に創刊された雑誌「自然食通信」で紹介された「手づくりのすすめ」をまとめた87年の改訂版であり、旧版発刊以降に起こった食品行政の動きについても言及。食品衛生法や表示制度の問題点などにも触れながら、便利さや安さばかりが優先されて本来の自然な食からますます遠くなってしまった現代の食卓の現状にも警鐘を鳴らしている。(自然食通信社1800円+税)


最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    前田健太「ドジャース入り」で大谷との共闘に現実味 日本復帰より「節目の10年」優先か

  2. 2

    永野芽郁の「文春」不倫報道に噛みついたGACKTさんは、週刊誌の何たるかがわかっていない

  3. 3

    元NHK岩田明子は何をやってもウケない…コメントは緩く、ギャグはスベる、クイズは誤答

  4. 4

    Mrs.GREEN APPLEとディズニーのコラボに両ファン懸念…売れすぎた国民的バンドゆえの"食傷感"

  5. 5

    のんを襲った"後輩女優の二股不倫報道"の悲劇…カルピスCMめぐる永野芽郁との因縁

  1. 6

    ダウンタウン復帰が外部資金でコンテンツ配信のナゼ…松本人志に浮上した疑惑の顛末

  2. 7

    井桁弘恵ショートカットで“山之内すず化”が加速! 「そっくり問題」いよいよ待ったナシ

  3. 8

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  4. 9

    小田和正「77歳の現役力」の凄み…現役最年長アーティストが守り続ける“プロ意識”

  5. 10

    永野芽郁&田中圭の不倫スキャンダルをスルーするテレビ局の身勝手…ジャニーズの時の反省は?