「世界の美しい階段」エクスナレッジ編

公開日: 更新日:

 普段は決して主役になることがない「階段」にスポットライトを当てた写真集。誰もが知る有名な建築物から、街中で見かけた民家のアプローチ、そして「何でこんなものがこんな所に」と思わせるような意外な場所まで、各国で見つけた美しい階段の数々を収録する。

 ページを開いてまず目に飛び込んでくるのは、ポルトガルの都市ポルトにある1906年創業の老舗書店の階段だ。壁いっぱいの書棚に囲まれた空間の真ん中に見たこともないような形状の赤い階段が鎮座する。「天国への階段」と呼ばれるそれは、官能的ですらある。その色気のおかげか、同店は世界で最も美しい書店のひとつに数えられているという。

 トルコのイスタンブールにある「ドルマバフチェ宮殿」の階段は、その豪華絢爛な建物にふさわしく、列柱のように並んだクリスタルガラスが手すりを支える。

 その他、ウィーンの集合住宅「マジョリカハウス」の植物をモチーフにした透かし模様がまるでレース編みのリボンのような手すりのらせん階段をはじめ、踏み板に大理石を用いたメキシコ市の中央郵便局の重厚な階段、そしてロンドンのシティーホール(市庁舎)の近未来的なデザインのらせん階段など。

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    俺が監督になったら茶髪とヒゲを「禁止」したい根拠…立浪和義のやり方には思うところもある

  2. 2

    日本中学生新聞が見た参院選 「参政党は『ネオナチ政党』。取材拒否されたけど注視していきます」

  3. 3

    参政党トンデモ言説「行き過ぎた男女共同参画」はやはり非科学的 専業主婦は「むしろ少子化を加速させる」と識者バッサリ

  4. 4

    巨人・阿部監督に心境の変化「岡本和真とまた来季」…主砲のメジャー挑戦可否がチーム内外で注目集める

  5. 5

    日本中学生新聞が見た参院選 「参政党は『ネオナチ政党』。取材拒否されたけど注視していきます」【全編】

  1. 6

    オレが立浪和義にコンプレックスを抱いた深層…現役時代は一度も食事したことがなかった

  2. 7

    上野樹里“ガン無視動画”にネット騒然! 夫・和田唱との笑顔ツーショットの裏のリアルな夫婦仲

  3. 8

    立浪和義の「白米禁止令」は星野仙一イズムの継承だろう…かつては自身も大目玉を食らっていた

  4. 9

    激太り危機は今や昔…浜崎あゆみ「激ヤセ説」も「連日ケーキ2個」の健啖ぶり

  5. 10

    パックン、長谷川ミラにも批判殺到…「ABEMA」違法外国人問題を巡りフィフィも参戦、海外ルーツのタレントにも分断起きる