「ありがとよ築地 魚河岸と生きた四十年」芝山孝著

公開日: 更新日:

 毎朝、午前1時に目を覚ます。ご飯とみそ汁の朝食を済ませ、2時には家を出る。

 外気の温度を感じながら、生きていることを実感する。今日もまた築地で働くことができる。著者は、築地の仲卸の老舗「芝専」に生まれ、40年間、魚を売って生きてきた人物。中央卸売市場の豊洲移転を来年に控え、肌で知っている「築地の世界」を書き記した。

 生まれも育ちも門前仲町。4人きょうだいの末っ子だから、家業に入るつもりはなかった。ところが、就職も内定した大学4年のとき、祖父に言われた。「おまえも河岸に出ろ」。そして頭まで下げた。

 祖父は13歳で魚市場の丁稚奉公に入り、身を粉にして働いて自分の店を持った苦労人。尊敬する祖父の言葉に心が動き、銀行マンになるはずが、築地で生きることになった。

 修業の日々が始まった。せり人の言葉も、手やりもわからない。店の先輩やお客さんに教えてもらいながら、仕事を覚えていった。ところが、せりにも客あしらいにも慣れてきたころ、芝専をクビになってしまう。叔父の仕事ぶりに反発し、いがみあった末の喧嘩両成敗。一本気で生意気盛りだった。

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “お荷物”佐々木朗希のマイナー落ちはド軍にとっても“好都合”の理由とは?

  2. 2

    遠野なぎこさんを追い詰めたSNSと芸能界、そして社会の冷酷無比な仕打ち…悲惨な“窮状証言”が続々

  3. 3

    ドジャース大谷翔平がついに“不調”を吐露…疲労のせい?4度目の登板で見えた進化と課題

  4. 4

    清原果耶「初恋DOGs」にファン失望気味も…《低視聴率女王》待ったなしとは言い切れないウラ事情

  5. 5

    会議室で拍手が沸き起こったほどの良曲は売れなかった

  1. 6

    国分太一が社長「TOKIO-BA」に和牛巨額詐欺事件の跡地疑惑…東京ドーム2個分で廃墟化危機

  2. 7

    兵庫は参院選でまた大混乱! 泉房穂氏が強いられる“ステルス戦”の背景にN党・立花氏らによる執拗な嫌がらせ

  3. 8

    極めて由々しき事案に心が痛い…メーカーとの契約にも“アスリートファースト”必要です

  4. 9

    遠野なぎこさんか? 都内マンションで遺体見つかる 腐乱激しく身元確認のためDNA鑑定へ

  5. 10

    新横綱大の里が直面する「遠方への出稽古慣れ」…車での長距離移動は避けて通れない試練に