著者のコラム一覧
宮城安総工作舎アートディレクター

1964年、宮城県生まれ。東北大学文学部仏文科卒。1990年代から単行本、企業パンフレット、ポスター、CDジャケットなど幅広く手掛ける。

究極の“上から目線”

公開日: 更新日:

「SATELLITE」

 カバーの「Tの字模様」が印象的だが、それが何なのか一瞬戸惑う。じっと目を凝らすと幾何学的な構造や規則性のある組織体が見え、やがて「T」全体が海に突き出た地球上の半島の一部だと分かる。
 超高解像度の人工衛星写真を、気鋭の写真家・佐藤健寿が全面監修。
「写真技術と宇宙工学の交差点から、誰も見たことのない『惑星の風景』を描き出している」(帯から)
 本書の背景には、Google社に衛星画像を提供している、米デジタルグローブ社の衛星撮像技術がある。ちなみに撮像に使われた人工衛星は、北極と南極をめぐる「極軌道」で地球を回っている。いわば縦方向の大きな輪を描きながら、地球全体をくまなくスキャンする仕組みだ。
 A5判、上製。208ページ。全125シーン。巻頭にそれらの場所を配置した世界地図を掲載。目次同様、ここから各シーンへたどり着くことが出来る。大まかに地図上の位置関係を把握してから読み始め、最後に再び戻ってくることをお勧めしたい。

 さながら机上の「ミニ世界旅行」のような読書体験だ。解像度は十分。色合いもナチュラル。カタチの面白さについ引き込まれ、細部を解読するように見る。各シーンのタイトルと解説文が格好のガイドになる。それらと写真を照合して位置や実際の大きさ、歴史的/文化的/自然科学的バックグラウンド情報を重ね合わせていくというあんばい。

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁「キャスター」視聴率2ケタ陥落危機、炎上はTBSへ飛び火…韓国人俳優も主演もとんだトバッチリ

  2. 2

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 3

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  4. 4

    永野芽郁「二股不倫」報道でも活動自粛&会見なし“強行突破”作戦の行方…カギを握るのは外資企業か

  5. 5

    周囲にバカにされても…アンガールズ山根が無理にテレビに出たがらない理由

  1. 6

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  2. 7

    三山凌輝に「1億円結婚詐欺」疑惑…SKY-HIの対応は? お手本は「純烈」メンバーの不祥事案件

  3. 8

    永野芽郁“二股不倫”疑惑「母親」を理由に苦しい釈明…田中圭とベッタリ写真で清純派路線に限界

  4. 9

    佐藤健と「私の夫と結婚して」W主演で小芝風花を心配するSNS…永野芽郁のW不倫騒動で“共演者キラー”ぶり再注目

  5. 10

    “マジシャン”佐々木朗希がド軍ナインから見放される日…「自己チュー」再発には要注意