「みんなの猫暮らし」SE編集部編

公開日: 更新日:

「猫と家族の暮らし」をテーマにした人気インスタグラマーの作品を編んだ猫写真集。

 トップバッターは杜本家のザクロ(11歳♂)。2014年に生まれた息子「たい」君の成長を兄のように見守る白黒模様のザクロの姿がほほ笑みを誘う。

 生後2カ月の「弟」とほぼ同じ体格のザクロ。キャットタワーの上からベビーベッドのたい君を見下ろして「監視」をしていたかと思えば、近づいてちょっと手を出してみたり(もちろん爪はひっこめて)と、新しい家族が気になってしょうがない様子。たい君が成長してくると、耳をにぎられたり、枕にされたり、足を乗っけられたりと散々だが、ザクロはちょっと困った顔をしながらも逃げ出さない。いつも一緒。そんなザクロとたいの「兄弟愛」が伝わってくる。

 続くタテノ家の癒やし係は、ナツメグ(4歳♂)とハチミツ(2歳♀)の元保護猫2匹。どちらも生後3カ月で同家に引き取られ、今では兄妹、または恋人同士のように仲良く過ごしている。飼い主は「毎日がスペシャル。そして穏やかな暮らしが続いている」のは、「ふたり」のおかげだと感謝する。

 写真からもナツメグとハチミツの仲の良さと、彼らと過ごす日々の楽しさがにじみ出る。

 korokoronya家の作品は、幼稚園児の娘「ちびマメ」と彼女の兄貴分のキジ白「マメ」(推定11歳)と弟分のハチワレ「ゴマ」(推定6カ月)の日々。ちびマメは、幼稚園から帰ってくると手洗い、うがいの前にまずはマメのモフモフのお腹に顔をうずめてご挨拶。ちびマメに抱かれようが、顔を手で覆われようがされるがまま、兄の貫禄を見せつける。マメとは対照的に、ゴマは見るからにやんちゃそう。なんだかどっしりと構えるマメが、おてんばなちびマメときかん坊のゴマを本当の兄のように包容力豊かに見守っているように見える。

 他にも、エキゾチックな母娘とスコティッシュフォールドの「ブサカワ」3匹がいる清水家、ロンドンで暮らす黒猫のギネス(1歳♂)、パン教室の看板猫のアメリカンショートヘアの「めろん」(5歳♂)と白猫の「みかん」(2歳♀)など、10家族の猫のいる幸せな日常の一端を披露。

 自分の飼い犬がイチバンの愛犬家とは異なり、多くの愛猫家はよそさまの猫も自分家の猫と同じくらいに、いとおしく感じるという。それが昨今の空前のネコブームの理由なのか。本書もまた、猫好きにはたまらない一冊となることだろう。猫と暮らしていない人もページが進むうちに、きっと自分の家に猫がいる暮らしを思い描いていることだろう。(翔泳社 1200円+税)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    参政党・神谷宗幣代表の「質問主意書」がヤバすぎる! トンデモ陰謀論どっぷり7項目に政府も困惑?

  2. 2

    7代目になってもカネのうまみがない山口組

  3. 3

    福山雅治のフジ「不適切会合」出席が発覚! “男性有力出演者”疑惑浮上もスルーされ続けていたワケ

  4. 4

    松井秀喜氏タジタジ、岡本和真も困惑…長嶋茂雄さん追悼試合のウラで巨人重鎮OBが“異例の要請”

  5. 5

    文春が報じた中居正広「性暴力」の全貌…守秘義務の情報がなぜこうも都合よく漏れるのか?

  1. 6

    フジテレビ「不適切会合」出席の福山雅治が連発した下ネタとそのルーツ…引退した中居正広氏とは“同根”

  2. 7

    打者にとって藤浪晋太郎ほど嫌な投手はいない。本人はもちろん、ベンチがそう割り切れるか

  3. 8

    清原果耶は“格上げ女優”の本領発揮ならず…「初恋DOGs」で浮き彫りになったミスキャスト

  4. 9

    選管議論で総裁選前倒しでも「石破おろし」ならず? 自民党内に漂い始めた“厭戦ムード”の謎解き

  5. 10

    収束不可能な「広陵事件」の大炎上には正直、苛立ちに近い感情さえ覚えます