著者のコラム一覧
石原壮一郎

1963年、三重県生まれ。著書「大人養成講座」「大人力検定」などで、日本の大人シーンを牽引している。最新刊「大人の言葉の選び方」も好評!

60種類以上の「バカ」メッタ斬りにドキリ

公開日: 更新日:

「バカざんまい」中川淳一郎著(新潮社 760円+税)

 初回は「バカ」の話から。世の中には「バカ」があふれています。身近なバカからメディアを騒がせているバカまで、その種類はさまざま。私たちは日々、バカにイライラさせられたり実害を被ったりしています。

 著者の中川淳一郎は、小学館が運営するwebサイト「NEWSポストセブン」などを長く手がけているネットニュース編集者。2009年に出版した「ウェブはバカと暇人のもの」で、ウェブとバカの密接な関係を明らかにしました。以来、大好きなビールをあおりつつ、バカのバカっぷりを容赦なく浮き彫りにする「バカ評論家」としても大活躍しています。

 この本でも、バカを斬りまくる中川の包丁さばきは、遠慮も容赦もありません。〈「世間をお騒がせして」と謝るバカ〉〈グルメサイトを信じるバカ〉〈店員にいばるバカ〉〈「日本すげ!!」が大好きなバカ〉などなど、取り上げられているバカは60種類以上。何がどうバカなのかを明らかにしつつ、ちぎっては投げちぎっては投げしてくれていて、極めて爽快です。

 この本が怖いのは、バカを笑うだけでなく、自分も当てはまりそうなバカも登場してくるところ。〈「ケースバイケース」というバカ〉では、何かを尋ねられたときに「人による」や「ケースバイケース」と答える無意味さや、使うヤツのバカさについて語っています。深く納得させられる内容なのですが、もしかして自分も使っているかも……。ほかにも〈スマホに時間を盗まれるバカ〉など、該当する項目がいくつもあります。

 そう、バカは人ごとではありません。誰もがバカであり、自分と違う考えや常識を持った相手を「バカ」呼ばわりして、安心している節もあります。バカの斬られっぷりに留飲を下げつつ、我が身を振り返って、自分の中にひそんでいるバカに気づくことができる。そんなお得な一冊です。

【連載】イカした中年を養成する大人の必読本

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  2. 2

    マエケンの「DeNA入り」が急浮上! 古巣広島まさかのNO、巨人はマー君が足かせで動けず

  3. 3

    DeNA次期監督候補に谷繁元信氏が浮上…南場智子オーナーのイチオシ、本人も願ったりかなったり

  4. 4

    サッカー界で囁かれる森保J・長友佑都の“お役御免”と大物選手の代表復帰

  5. 5

    参政党の党勢拡大に早くも陰り…「聖地」加賀市で“親密”現職市長が惨敗落選の波乱

  1. 6

    公明党が「自民との連立離脱も辞さず」の背景…まさかの“国政撤退”もあり得る深刻事情

  2. 7

    巨人が楽天・辰己涼介の国内FA争奪戦に参戦へ…年齢、実績的にもお買い得

  3. 8

    ドジャースの“朗希タンパリング疑惑”で大迷惑!米29球団&日本プロ球団こぞって怒り心頭の納得理由

  4. 9

    号泣の渋野日向子に「スイングより、歩き方から見直せ!」スポーツサイエンスの第一人者が指摘

  5. 10

    草間リチャード敬太容疑者が逮捕…コンビニバイトと掛け持ちの苦労人だったが横山裕のセレクトに難あり?