UFOにキングコング…大御所作家たちの“ヘンな本”

公開日: 更新日:

 古書の魅力は、青春時代に読んだ懐かしい作品に出合えたり、表紙や活字のフォントから時代を感じることができるなど、さまざまある。そしてもうひとつ、大御所作家たちが若かりし頃に描いた、“ヘンな本”を発見できる点も挙げられる。

 古書山たかし著「怪書探訪」(東洋経済新報社 1800円+税)は、東洋経済オンラインで連載されていた「稀珍快著探訪」の書籍化。新たに書き下ろしたコラムとともに、“あの作家がなぜ!?”と言いたくなるような意外な作品たちを紹介している。

 気象学者としても知られ、日本を代表する直木賞作家の新田次郎。「八甲田山 死の彷徨」や「劒岳 点の記」などの山岳小説、大河ドラマの原作にもなった「武田信玄」など、数多くの重厚な傑作を生み出している。そんな新田氏による怪書の代表といえば、1967年刊行の「夜光雲」だ。ざっくりとしたあらすじとしては、女性にモテモテのパイロットがUFOに遭遇し、凄腕手品師のUFO研究家に利用されて大騒ぎするというもの。ストーリーはグダグダなのだが、さすが気象学者、UFO解明への科学的アプローチはさすがだと本書。

 大正・昭和における大衆文学の頂点に君臨する吉川英治が1935年に書き上げた「恋山彦」では、徳川綱吉の治世に、三味線奏者の娘・お品が山の神へのいけにえにされ、平家の落ち武者であり身の丈六尺もある大男に引き取られる。やがて、老中柳沢吉保の策略にはまった大男は、江戸の町で暴れまわり、吉保の別邸である六義園に乗り込み一番高い建物に登り……というお話。

 映画好きならピンとくるが、娘の名前をアンに、大男を類人猿に変えれば、この作品は「キングコング」。執筆の前年に見た映画に感銘を受けて書き上げたものだそうで、「種本に拠ってものを書かない方針」と明言していた吉川氏にしては珍しい作品だ。

 他にも、尾崎紅葉による桃太郎の後日談、井上靖が描く雪男など、ヘンな本のオンパレード。読後は古書店巡りをしたくなること間違いない。

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    JリーグMVP武藤嘉紀が浦和へ電撃移籍か…神戸退団を後押しする“2つの不満”と大きな野望

  2. 2

    広島ドラ2九里亜蓮 金髪「特攻隊長」を更生させた祖母の愛

  3. 3

    悠仁さまのお立場を危うくしかねない“筑波のプーチン”の存在…14年間も国立大トップに君臨

  4. 4

    田中将大ほぼ“セルフ戦力外”で独立リーグが虎視眈々!素行不良選手を受け入れる懐、NPB復帰の環境も万全

  5. 5

    悠仁さまの筑波大付属高での成績は? 進学塾に寄せられた情報を総合すると…

  1. 6

    FW大迫勇也を代表招集しないのか? 神戸J連覇に貢献も森保監督との間に漂う“微妙な空気”

  2. 7

    結局「光る君へ」の“勝利”で終わった? 新たな大河ファンを獲得した吉高由里子の評価はうなぎ上り

  3. 8

    飯島愛さん謎の孤独死から15年…関係者が明かした体調不良と、“暗躍した男性”の存在

  4. 9

    巨人がもしFA3連敗ならクビが飛ぶのは誰? 赤っ恥かかされた山口オーナーと阿部監督の怒りの矛先

  5. 10

    中日FA福谷浩司に“滑り止め特需”!ヤクルトはソフトB石川にフラれ即乗り換え、巨人とロッテも続くか