「古来種野菜を食べてください。」高橋一也氏

公開日: 更新日:

 古来種野菜は確認できるだけでも、1200種類ほどあるという。文久3年の記録に残る毛馬きゅうり、葉にギザギザの切れ込みがある山形ほうれん草、鹿児島のかわひこ、米沢市小野川のみで生産されている小野川もやし……。そのうち著者が扱っているのは77農家、400種類だ。

 味はどうなのか。

「では、食べてみますか?」と著者が料理してくれたのが、長野県の綿内れんこん。フライパンに油を引いて焼き、味付けは塩だけというシンプルな調理法だ。しかし、サクッとした歯ざわり、濃厚なコクと香ばしさはスーパーで売っているれんこんとは比較にならない。

「それが野菜本来の味、タネをつけて次代に命を結ぶ味なんです。子供も理屈じゃなくわかっているのか、野菜嫌いでも食べてくれます。購入者にもお母さん方が多い。流通に特化したF1種が悪いとは言わないし、それも必要でしょう。でも、生産性や効率ばかり気にしていいのか? もっと大事なものもあるのでは? それは現代社会にも通じることではないでしょうか」


 テレビ東京「ガイアの夜明け」で紹介され大反響。古来種と出合い、路上販売から店舗オープンまでの奮闘記だ。

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大谷翔平の三振激減がドジャース打者陣の意識も変える…今世紀初ワールドシリーズ連覇の好材料に

  2. 2

    広陵辞退騒動だけじゃない!「監督が子供を血だらけに」…熱戦の裏で飛び交った“怪文書”

  3. 3

    阪神藤川監督がそんなに嫌い? 掛布雅之OB会長が「佐藤輝明のスタメン外し」に苦言連発の深層

  4. 4

    夏の甲子園V候補はなぜ早々と散ったのか...1年通じた過密日程 識者は「春季大会廃止」に言及

  5. 5

    「U18代表に選ぶべきか、否か」…甲子園大会の裏で最後までモメた“あの投手”の処遇

  1. 6

    二階堂ふみ&カズレーザーの結婚に続くか? 広瀬すずにも囁かれる「まさか」のサプライズ

  2. 7

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  3. 8

    カズレーザー「二拠点新婚生活」も“金欠”危機…レギュラー番組2本この秋に終了

  4. 9

    石丸伸二氏「再生の道」に迫る消滅の足音…“敗軍の将”代表辞任の先にあるもの

  5. 10

    正捕手・甲斐拓也の骨折離脱はかえって巨人に「追い風」が吹く根拠