人跡未踏の探検本特集

公開日: 更新日:

「ナイル川を下ってみないか」野田知佑著

 管理された社会を抜け出し、大自然のなかで自由を満喫するなら断然、川遊びがいいらしい。例えば、カナダ、アラスカを流れるユーコン川に行き、カヌーにテントや折り畳み式の机と椅子と本と酒を積んで、相棒の犬と一緒にゆっくりと川を下る。川を下った先の小さな集落には図書館があって、ここは旅の者にも快く本を貸してくれる。また集落の食料雑貨店前には大きな段ボールがいくつか置いてあり、カヌーで通りかかった人は読み終わった本をそこに入れ、かわりに読みたい本を持っていく。

 本書は、モンベルクラブの会員誌に20年にわたって著者が書き続けてきた、そんな川旅の様子をまとめたエッセー集だ。

 高給が保証された都会での生活を放り出してアザラシ猟の生活に戻るアラスカの先住民、白人に早く降伏したおかげで生き延びることができたニューメキシコのナバホ族、どこに行っても監視の目から逃れられなかった1965年のモスクワ、住居も食べ物もほとんどタダで天国のように見えた70年代のタヒチなど、海外で遭遇した印象的な体験がつづられている。さらには四万十川や吉野川など日本の美しい川との思い出や、子どもたちに川に潜り魚を捕って食べる方法を教える「川の学校」、川を管理しようとするあまりに日本で起きた環境破壊についても語られる。

 自由に生きることの素晴らしさと厳しさを示しながら、君も荒野をひとりで進んでいく生き方をしてみないかと、読み手に迫ってくる。(ネイチュアエンタープライズ 980円+税)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大の里、豊昇龍の両横綱も戦々恐々…「新怪物」加入で躍進止まらぬ伊勢ケ浜部屋の巨大戦力

  2. 2

    84歳の五月みどりが最期のパートナーと過ごす“やすらぎの刻”…経営するギフトショップは閉店

  3. 3

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  4. 4

    星野監督は中村武志さんを張り倒した直後、3ランを打った隣の俺にも鉄拳制裁…メチャクチャ痛かった

  5. 5

    ヤクルト村上宗隆の「ドジャース入り」を阻む大谷翔平と正三塁手マンシーの壁

  1. 6

    中村玉緒は「パチンコと勝新太郎はやめられません」と豪快に宣言した

  2. 7

    ドジャース佐々木朗希は「ひとりぼっち」で崖っぷち…ロバーツ監督が“気になる発言”も

  3. 8

    元幕内照強の“しょっぱい犯罪”に角界も呆れた…トラブル多数現役時代の「ヤンチャ」な素顔

  4. 9

    小祝さくらは「加齢の影響」漏らしていた…ツアー6週連続欠場の深刻度

  5. 10

    ドジャース佐々木朗希の才能腐らす「メンタルの病巣」…マイナーでの大炎上にロバーツ監督もバッサリ