ワイセツ写真が露見してまた敗北 元民主党のエースの物語

公開日: 更新日:

 自業自得でキャリアを棒に振った男が再起をかけて人生に挑む。よくある話だが、ドキュメンタリーではまた違った趣になる。先週末から公開中の「ウィーナー 懲りない男の選挙ウォーズ」がまさにそれだ。

 主人公はニューヨーク州議会で民主党のエースと目されたアンソニー・ウィーナー。攻撃的な弁論術で共和党を叩きのめし、派手好きのNY市民に人気だったが、ネットで知り合った女に送った自分の裸の写真が漏れて辞職。妻の助けで再起をかけてNY市長選に出馬しながら、またもワイセツ写真が露見して窮地に追い込まれる。

 監督はウィーナーの元選挙スタッフで、その身内めいた目から見たウィーナーの姿がなんとも哀れを誘う。メディアの寵児を自任した男がメディアに突き回され、一発逆転をもくろみながら沈んでゆく――。そのなんともいえない感覚がドキュメンタリーならではだろう。

 フランク・パートノイ著「すべては『先送り』でうまくいく」(ダイヤモンド社 1800円+税)は、このウィーナーの例が「急いては事を仕損じる」の失敗例として繰り返し語られる。映画も市長選での敗北に沈むところで終わるが、現実はここで終わりではなかった。実はウィーナーの妻はヒラリー・クリントン子飼いの腹心。昨年の大統領選の最終盤、FBIに押収されたウィーナーのパソコンから妻のメールが出てきたというのでまた騒ぎになり、無関係なのに苦境のヒラリーへのさらなる打撃になったのだ。

 これでもうウィーナーの再起はあり得ない。まさに苦くて重い、人生の教訓。
〈生井英考〉

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    巨人エース戸郷翔征の不振を招いた“真犯人”の実名…評論家のOB元投手コーチがバッサリ

  2. 2

    「備蓄米ブーム」が完全終了…“進次郎効果”も消滅で、店頭では大量の在庫のお寒い現状

  3. 3

    阿部巨人が今オフFA補強で狙うは…“複数年蹴った”中日・柳裕也と、あのオンカジ選手

  4. 4

    さや氏の過去と素顔が次々と…音楽家の夫、同志の女優、参政党シンボルの“裏の顔”

  5. 5

    ドジャース大谷翔平「絶対的な発言力」でMLB球宴どころかオリンピックまで変える勢い

  1. 6

    参政党のあきれるデタラメのゴマカシ連発…本名公表のさや氏も改憲草案ではアウトだった

  2. 7

    参政党「参院選14議席」の衝撃…無関心、自民、れいわから流れた“740万票”のカラクリ

  3. 8

    オレが立浪和義にコンプレックスを抱いた深層…現役時代は一度も食事したことがなかった

  4. 9

    参政党・神谷宗幣代表「日本人ファースト」どこへ? “小麦忌避”のはずが政治資金でイタリア料理三昧

  5. 10

    ドジャースに激震!大谷翔平の“尻拭い役”まさかの離脱…救援陣の大穴はどれだけ打っても埋まらず