夏休みに知識をバージョンアップ 学び直し「教科書本」特集

公開日: 更新日:

「人生のすてきな大問題」桐光学園中学校・高等学校編

 学生時代、いつもの授業だと居眠りしたり落書きしたりで身が入らないのに、たまに外部から来た先生の特別講義の機会があると面白くて目が輝いたという経験はないだろうか。そんな人にぜひお薦めなのが本書。さまざまな学問分野における第一人者を定期的に学校に招いている神奈川県の私立桐光学園は、2007年度からその講義を「高校生と考えるシリーズ」として書籍化しており、本書はその第3弾にあたる。

 登場するのは、漫画家の竹宮惠子、数学者の森田真生、哲学者の内山節、政治学者の苅部直、ブックデザイナーの松田行正など20人。たとえば「世界とは日本の外に広がっているものと考えるべきですか」という質問を受けて「日本は窓一つない映画館のようで誰かが出入りすると早く扉を閉めろと声をかけられるようだという意味ではイエス、日本も世界の一部であり世界とつながっているという意味ではノー」と文芸評論家の加藤典洋は答えている。

 414ページにも及ぶ分厚い冊子だが、知的好奇心が走り出せば、あっという間に読める。(左右社 1700円+税)

【連載】ザッツエンターテインメント

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  2. 2

    【速報】髙橋光成がメジャー挑戦へ!ついに西武がゴーサイン、29日オリ戦に米スカウトずらり

  3. 3

    桑田佳祐も呆れた行状を知っていた? 思い出されるトラブルメーカーぶりと“長渕ソング騒動”

  4. 4

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  5. 5

    大接戦パV争いで日本ハムがソフトBに勝つ根拠…カギを握るのはCS進出に必死の楽天とオリ

  1. 6

    佐々木朗希に浮上「9月にもシャットダウン」…ワールドS連覇へ一丸のドジャースで蚊帳の外

  2. 7

    長渕剛に醜聞ハラスメント疑惑ラッシュのウラ…化けの皮が剥がれた“ハダカの王様”の断末魔

  3. 8

    「俺は帰る!」長嶋一茂“王様気取り”にテレビ業界から呆れ声…“親の七光だけで中身ナシ”の末路

  4. 9

    ロッテ佐々木朗希の「豹変」…記者会見で“釈明”も5年前からくすぶっていた強硬メジャー挑戦の不穏

  5. 10

    総裁選前倒し訴え旧安倍派“実名OK”は3人のみ…5人衆も「石破おろし」腰砕けの情けなさ