著者のコラム一覧
飯田哲也環境エネルギー政策研究所所長

環境エネルギー政策研究所所長。1959年、山口県生まれ。京都大学大学院工学研究科原子核工学専攻。脱原発を訴え全国で運動を展開中。「エネルギー進化論」ほか著書多数。

8年以内に化石燃料車は世界中で一台も売れなくなる

公開日: 更新日:

「スマホでサンマが焼ける日」江田健二著 good・book 1375円+税

 ギョッとするタイトルだが、目次を見るとエネルギーの未来像を描いた本だと分かる。電気のデジタル化、スマートメーター、分散化、オフグリッド、電気自動車(EV)、IoTなどなど。

 従来、こうしたジャンルは専門家かオタクだけの関心事だったが、太陽光発電が普通の投資商品としてネットで購入でき、1年前に電力小売りが全面的に自由化されるなど、日本でも急速に身近になってきつつある。その電気の世界がどこに向かうかを知るには、手頃な本だろう。

 世界の変化は激しい。高い・不安定・主力にならないといわれてきた太陽光発電と風力発電は、今や最も安い電源となり世界中が太陽光・風力に邁進しており、一昨年には風力が世界中の原発設備容量を超え、今年末には太陽光も原発を超える。

 自動車分野では、ボルボが数年内にすべてのEV化を発表、英国やフランスも2040年までに化石燃料車の全面廃止を決定、グーグルが自動運転革命をリードし、ソフトバンクはライドシェア最大手Uber出資を噂される中、自動車業界のiPhoneに例えられるテスラが世界戦略車モデル3の発売を開始した。トヨタとマツダが慌てて提携を発表したが、ガラケー連合ならぬ「ガラカー連合」(ガラパゴスカー)と揶揄される始末。スタンフォード大学は8年以内に世界中で化石燃料車が一台も売れなくなると予測している。

 巨大エネルギー産業、自動車産業、石油産業が死のスパイラルに入り、テスラやグーグルなど新しい役者に取って代わろうとしている。東芝の苦境も偶然ではないが、次はトヨタかもと考えると日本経済の行く末も心配になる。

 最後にタイトルの種明かし。バッテリーの性能が飛躍的に向上して、スマホで発電・蓄電した電気でサンマが焼けるという意味。性能向上の予測には同意するが、例えとしてはちょっと? かも。

【連載】明日を拓くエネルギー読本

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    立花孝志氏はパチプロ時代の正義感どこへ…兵庫県知事選を巡る公選法違反疑惑で“キワモノ”扱い

  2. 2

    タラレバ吉高の髪型人気で…“永野ヘア女子”急増の珍現象

  3. 3

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  4. 4

    中山美穂さんの死を悼む声続々…ワインをこよなく愛し培われた“酒人脈” 隣席パーティーに“飛び入り参加”も

  5. 5

    《#兵庫県恥ずかしい》斎藤元彦知事を巡り地方議員らが出しゃばり…本人不在の"暴走"に県民うんざり

  1. 6

    シーズン中“2度目の現役ドラフト”実施に現実味…トライアウトは形骸化し今年限りで廃止案

  2. 7

    兵庫県・斎藤元彦知事を待つ12.25百条委…「パー券押し売り」疑惑と「情報漏洩」問題でいよいよ窮地に

  3. 8

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  4. 9

    大量にスタッフ辞め…長渕剛「10万人富士山ライブ」の後始末

  5. 10

    立花孝志氏の立件あるか?兵庫県知事選での斎藤元彦氏応援は「公選法違反の恐れアリ」と総務相答弁