「コックリさんの父」岡本和明・辻堂真理著

公開日: 更新日:

 1970年代、日本にオカルトブームが到来した。

 スプーン曲げ、コックリさん、心霊写真、透視予知……。超常現象の数々がメディアで繰り返し取り上げられ、人々の好奇心をかき立てた。 

 ある年齢以上の人なら、このブームの立役者、中岡俊哉の名を記憶しているだろう。生涯を超常現象の研究に捧げ、「テレパシー入門」「狐狗狸さんの秘密」「恐怖の心霊写真集」など200冊を超える本を書いた。

 自腹を切って海外の超常現象を取材し、超能力の実証実験に立ち会い、自らもテレビに登場して、超常現象の存在を世に広めた。

 中岡俊哉とは、何者だったのか。

 生前の中岡と交流のあった放送作家・辻堂真理と、中岡の次男で演芸研究家の岡本和明が、「オカルトの父」の人と仕事を、共同作業で評伝にまとめ上げた。

 その生涯は、前半から波乱に満ちている。本名・岡本俊雄。1926年、妾腹の子として生まれ、18歳の時、「馬賊を志して」単身満州へ。

 戦中を生き抜き、終戦後、東峰輝という中国名で八路軍に徴用。国共内戦で3度、死のふちに立ち、臨死体験をする。命をつなぎ、北京放送局のアナウンサーとして活躍した後、帰国。中国各地で集めた怪談・奇談を雑誌に執筆するようになり、超常現象研究家への一歩を踏み出した。

 中岡はあらゆる超常現象に真剣に向き合った。心霊手術もスプーン曲げも透視予知も、自分の目で見て、体験したことだけを書き、話した。それでも科学者の偏見は強く、しばしばマスコミのバッシングの矢面に立たされた。しかし、信念を曲げなかった。道半ばにして74歳で亡くなったが、人知を超えた世界に目を開かせてくれた功績は大きい。

(新潮社 1500円+税)

【連載】人間が面白い

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「ばけばけ」好演で株を上げた北川景子と“結婚”で失速気味の「ブギウギ」趣里の明暗クッキリ

  2. 2

    西武・今井達也「今オフは何が何でもメジャーへ」…シーズン中からダダ洩れていた本音

  3. 3

    N党・立花孝志容疑者にくすぶる深刻メンタル問題…日頃から不調公言、送検でも異様なハイテンション

  4. 4

    我が専大松戸は来春センバツへ…「入念な準備」が結果的に“横浜撃破”に繋がった

  5. 5

    N党・立花孝志氏に迫る「自己破産」…元兵庫県議への名誉毀損容疑で逮捕送検、巨額の借金で深刻金欠

  1. 6

    高市首相「議員定数削減は困難」の茶番…自維連立の薄汚い思惑が早くも露呈

  2. 7

    高市内閣は早期解散を封印? 高支持率でも“自民離れ”が止まらない!葛飾区議選で7人落選の大打撃

  3. 8

    高市政権の物価高対策はパクリばかりで“オリジナル”ゼロ…今さら「デフレ脱却宣言目指す」のア然

  4. 9

    高市首相は自民党にはハキハキ、共産、れいわには棒読み…相手で態度を変える人間ほど信用できないものはない

  5. 10

    “文春砲”で不倫バレ柳裕也の中日残留に飛び交う憶測…巨人はソフトB有原まで逃しFA戦線いきなり2敗