「火のないところに煙は」芦沢央著

公開日: 更新日:

 作家の「私」は、書いたことのない「怪談」の執筆を依頼された。「あのこと」を書いてしまっていいものだろうか。逡巡しながら、お札で閉じられた封筒を取り出す。中には1枚のポスターが入っていて、そのポスターには、不吉な黒い染みがある。私は彼女を救えなかった……。後ろめたさを感じながら、パソコンに向かった。

 友人の身に起こった奇怪な出来事を題材に「染み」という短編を小説雑誌に発表した後、「私」には、人づてに怪談情報が寄せられるようになり、それらをネタに5話の短編を書くことになった。

 初対面の相手に、家族の不幸を一方的にしゃべりまくって救いを求める「お祓いを頼む女」。新婚のサラリーマンが隣家の中年女に根も葉もない不倫疑惑をかけられる「妄言」。若いネイリストが業火に身を焼かれる夢を繰り返し見る「助けてって言ったのに」。1人暮らしを始めた大学生が女の子の幽霊に怯える「誰かの怪異」。

 それぞれ全く別の話なのに、どこかでつながり、怪異が連鎖する。神楽坂の母と呼ばれる占い師、目の付けどころが鋭いオカルトライター、静かなる祈祷師など、その筋の登場人物も多彩。

 5話を1冊の本にまとめるために読み返していた「私」は、恐ろしい真実に驚愕する。脳裏に声が響く。「絶対に疑ってはいけないの」。この暑さを吹き飛ばす清涼感たっぷり。

(新潮社 1600円+税)


【連載】ベストセラー読みどころ

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    参政党が消せない“黒歴史”…党員がコメ農家の敵「ジャンボタニシ」拡散、農水省に一喝された過去

  2. 2

    極めて由々しき事案に心が痛い…メーカーとの契約にも“アスリートファースト”必要です

  3. 3

    遠野なぎこさんを追い詰めたSNSと芸能界、そして社会の冷酷無比な仕打ち…悲惨な“窮状証言”が続々

  4. 4

    ドジャース大谷翔平がついに“不調”を吐露…疲労のせい?4度目の登板で見えた進化と課題

  5. 5

    “お荷物”佐々木朗希のマイナー落ちはド軍にとっても“好都合”の理由とは?

  1. 6

    清水賢治社長のセクハラ疑惑で掘り起こされるフジテレビの闇…「今日からシリケン」と“お触り続行”の過去

  2. 7

    カブス鈴木誠也「夏の強さ」を育んだ『巨人の星』さながら実父の仰天スパルタ野球教育

  3. 8

    千葉を「戦国」たらしめる“超過密日程”は今年の我が専大松戸に追い風になる手応えを感じています

  4. 9

    趣里はバレエ留学後に旧大検に合格 役者志望が多い明治学院大文学部芸術学科に進学

  5. 10

    参政党が参院選で急伸の不気味…首都圏選挙区で自公国が「当選圏外」にはじかれる大異変