「あかんやつら」春日太一著/文春文庫

公開日: 更新日:

「江戸城は誰が造ったか」と問われて、太田道灌と答えると正解とされる。「いや、大工と左官が造ったのだ」は笑い話とされるが、これをジョークとしてしまっては、カルロス・ゴーンの高額報酬を批判できなくなるだろう。私はゴーンの登場当時から、その首切り経営を持ち上げる気にはなれず、「噂の真相」の2001年2月号で「筆刀両断」した。

「東映京都撮影所血風録」の「あかんやつら」の第9章は「仁義なき戦い」である。

 笠原和夫の脚本を監督した深作欣二は、「この映画は画面におる全部が主役なんだ!」と叫んで大部屋役者たちを奮起させた。そのひとりに川谷拓三がいる。川谷は田山力哉著「脇役の美学」(講談社)でこう言っている。

「たとえ道端に倒れて死ぬチンピラAでも人ひとりの命。死ぬ時は大事に死んであげなければと思ってました」

 ちなみに、「脇役の美学」に取りあげられているのは川谷の他に、殿山泰司、金子信雄、浜村純、伊藤雄之助、左ト全、石橋蓮司、八名信夫、浦辺粂子、そして樹木希林である。

 この中の金子信雄が「仁義なき戦い」で、ずるい親分の山守に扮し、松方弘樹演ずる子分にこう詰め寄られる。

「おやじさん、云うとってあげるが、あんたは初めからわしら担いどる神輿じゃないの。組がここまでなるのに、誰が血流しとるんや。神輿が勝手に歩けるいうんなら、歩いてみないや、のう!」

 主演の菅原文太と「俳句界」の2011年3月号で対談した時、菅原は私に、「ヤクザという言葉もね、今はもう枠の外に追い出されてしまって、使うことすら憚られるようになってしまった。俺からしてみれば、今の政治家たちの方がヤクザ商売じゃないかって思う」と述懐した。

 鶴田浩二主演の映画「傷だらけの人生」を思い出す。戦時下に軍部は「お国のため」を振りかざしてヤクザを戦争に協力させようとする。喜んでそれに応ずるヤクザもいるが、鶴田の演ずるヤクザはそれを嫌い、「自分たちも組の代紋を背負って無法なことをやるが、国家という“菊の代紋”を背負っている奴らが一番アコギなことをする」と吐き捨てるのである。

★★★(選者・佐高信)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    【広陵OB】今秋ドラフト候補が女子中学生への性犯罪容疑で逮捕…プロ、アマ球界への小さくない波紋

  2. 2

    NHK「昭和16年夏の敗戦」は見ごたえあり 今年は戦争特別番組が盛りだくさん

  3. 3

    永野芽郁が“濡れ場あり”韓流ドラマで「セクシー派女優転身、世界デビュー」の仰天情報

  4. 4

    有本香さんは「ロボット」 どんな話題でも時間通りに話をまとめてキッチリ終わらせる

  5. 5

    海星・陣内優翔は長崎県初の“完全男”だが…スカウトが「上位獲得」を渋るワケ

  1. 6

    中居正広氏は法廷バトルか、泣き寝入りか…「どちらも地獄」の“袋小路生活”と今後

  2. 7

    綾瀬はるか3年ぶり主演ドラマ「ひとりでしにたい」“不発”で迎えた曲がり角…女優として今後どうする?

  3. 8

    中山美穂「香典トラブル」で図らずも露呈した「妹・忍」をめぐる“芸能界のドンの圧力”

  4. 9

    長崎を熱狂させた海星・酒井圭一さんが当時を語る…プロ引退後はスカウトとして大谷翔平を担当

  5. 10

    安藤サクラ「柄本佑が初めて交際した人」に驚きの声…“遊び人の父”奥田瑛二を持つ娘の苦悩