「牛乳のワナ」船瀬俊介著

公開日: 更新日:

 牛乳は体によいと信じてきた人には、本書は戦慄の内容である。牛乳は飲めば飲むほど体に害を及ぼし、各種のアレルギーや動脈硬化、そしてがんも招くと警告しているのだ。

 そもそも牛乳は、子牛以外の動物が飲むようには作られていない。体重が1日に1キロも増えて急成長する子牛にとっては完璧な飲み物だが、人間の子供が飲めば臓器への負担となる。まして、成長の止まった成人がこのような“成長促進物質”を飲み続けることは致命的な過ちだと本書。

 オランダの乳がん患者は、韓国やタイの5倍も多い。そして、牛乳・乳製品の消費量と照らし合わせてみると、韓国やタイでは消費量がゼロに近い一方、オランダでは1日800グラム超も取っていることが分かっている。実は乳がんの増加率と重なるのが男性の前立腺がん。牛乳・乳製品の過剰摂取は大きなリスクとなるわけだ。

 実際、牛乳タンパク質であるカゼインをマウスに与えた実験では、カゼインの量を2倍与えたマウスでは、がんが9倍にも増殖する結果となっているという。

 心筋梗塞や脳卒中の引き金となる動脈硬化にも、牛乳の影響が考えられる。市販の牛乳は、ホモゲナイザーという機械を使い脂肪球を細かく砕く処理が施されている。この高速撹拌作用で乳脂肪は空気中の酸素と反応し、過酸化脂質つまり“錆びた脂”となる。そして体内で血管内壁に付着し、動脈硬化を引き起こす恐れがあるのだ。

 テレビ番組のスポンサーには乳製品メーカーが名を連ねており、真実が報道されることは期待できない。牛乳や乳製品は厳禁とは言わないが、体内でどのように作用するのか、その真実を知った上で口にしたいものである。

(ビジネス社 1600円+税)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  2. 2

    紗栄子にあって工藤静香にないものとは? 道休蓮vsKōki,「親の七光」モデルデビューが明暗分かれたワケ

  3. 3

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  4. 4

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  5. 5

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  1. 6

    永野芽郁×田中圭「不倫疑惑」騒動でダメージが大きいのはどっちだ?

  2. 7

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 8

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動

  4. 9

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 10

    永野芽郁がANNで“二股不倫”騒動を謝罪も、清純派イメージ崩壊危機…蒸し返される過去の奔放すぎる行状