「牛乳のワナ」船瀬俊介著

公開日: 更新日:

 牛乳は体によいと信じてきた人には、本書は戦慄の内容である。牛乳は飲めば飲むほど体に害を及ぼし、各種のアレルギーや動脈硬化、そしてがんも招くと警告しているのだ。

 そもそも牛乳は、子牛以外の動物が飲むようには作られていない。体重が1日に1キロも増えて急成長する子牛にとっては完璧な飲み物だが、人間の子供が飲めば臓器への負担となる。まして、成長の止まった成人がこのような“成長促進物質”を飲み続けることは致命的な過ちだと本書。

 オランダの乳がん患者は、韓国やタイの5倍も多い。そして、牛乳・乳製品の消費量と照らし合わせてみると、韓国やタイでは消費量がゼロに近い一方、オランダでは1日800グラム超も取っていることが分かっている。実は乳がんの増加率と重なるのが男性の前立腺がん。牛乳・乳製品の過剰摂取は大きなリスクとなるわけだ。

 実際、牛乳タンパク質であるカゼインをマウスに与えた実験では、カゼインの量を2倍与えたマウスでは、がんが9倍にも増殖する結果となっているという。

 心筋梗塞や脳卒中の引き金となる動脈硬化にも、牛乳の影響が考えられる。市販の牛乳は、ホモゲナイザーという機械を使い脂肪球を細かく砕く処理が施されている。この高速撹拌作用で乳脂肪は空気中の酸素と反応し、過酸化脂質つまり“錆びた脂”となる。そして体内で血管内壁に付着し、動脈硬化を引き起こす恐れがあるのだ。

 テレビ番組のスポンサーには乳製品メーカーが名を連ねており、真実が報道されることは期待できない。牛乳や乳製品は厳禁とは言わないが、体内でどのように作用するのか、その真実を知った上で口にしたいものである。

(ビジネス社 1600円+税)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    広陵・中井監督が語っていた「部員は全員家族」…今となっては“ブーメラン”な指導方針と哲学の数々

  2. 2

    11歳差、バイセクシュアルを公言…二階堂ふみがカズレーザーにベタ惚れした理由

  3. 3

    中居正広氏は法廷バトルか、泣き寝入りか…「どちらも地獄」の“袋小路生活”と今後

  4. 4

    【広陵OB】今秋ドラフト候補が女子中学生への性犯罪容疑で逮捕…プロ、アマ球界への小さくない波紋

  5. 5

    二階堂ふみと電撃婚したカズレーザーの超個性派言行録…「頑張らない」をモットーに年間200冊を読破

  1. 6

    開星(島根)野々村直通監督「グラウンドで倒れたら本望?そういうのはない。子供にも失礼ですから」

  2. 7

    最速158キロ健大高崎・石垣元気を独占直撃!「最も関心があるプロ球団はどこですか?」

  3. 8

    風間俊介の“きゅるるん瞳”、庄司浩平人気もうなぎ上り!《BL苦手》も虜にするテレ東深夜ドラマの“沼り力”

  4. 9

    前代未聞! 広陵途中辞退の根底に「甲子園至上主義」…それを助長するNHK、朝日、毎日の罪

  5. 10

    山下美夢有が「素人ゴルファー」の父親の教えでメジャータイトルを取れたワケ