「しつこい不調の原因は『慢性上咽頭炎』だった!」堀田修著

公開日: 更新日:

 頭痛やめまい、不眠、全身倦怠感、胃部不快感など、確かに体の不調があるのに、異常が見つからない。軽いうつから来るのではと診断され、抗うつ剤を処方されたが症状は改善されない……。このような悩みに対して、医師である著者が可能性を提示するのが、慢性上咽頭炎である。

 上咽頭とはのどの上の部分、いわゆるのどちんこの裏側だ。上咽頭でウイルスや細菌が増殖し、鼻水やせき、のどの痛みなどの症状が表れるのが急性上咽頭炎、つまり風邪である。これに対して慢性上咽頭炎は、ウイルスや細菌の持続的な感染が起こり、炎症が慢性化した状態を指す。

 免疫システムが正常に働いていれば、風邪は簡単に治る。ところが、たばこの煙や粉塵などで上咽頭が常に刺激されている場合や、慢性的なストレス、低気圧や寒冷、そして睡眠不足などの要因によって、慢性化してしまうことがある。

 とはいえ、上咽頭とは関係のなさそうな体調不良にまでつながるのはなぜなのか。上咽頭には刺激を伝達する神経線維が集まっており、炎症が長引くことで神経刺激による片頭痛が起こったり、肩や首の緊張からこりも生じやすくなる。また、上咽頭の神経線維には副交感神経の主体となる迷走神経の末端が分布しており、慢性的な炎症が自律神経に悪影響を及ぼす。すると、めまいや不眠、胃腸障害をはじめとする、さまざまな不調につながってしまうのだ。

 慢性上咽頭炎は、生理食塩水による鼻うがいをすることで改善する可能性が高い。セルフケアでよくならない場合は、上咽頭に直接薬液を塗るEATという治療が耳鼻科などで受けられる。しつこい不調に悩まされているなら、慢性上咽頭炎を疑ってみては。

(学研プラス 1100円+税)

【連載】長生きする読書術

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  2. 2

    紗栄子にあって工藤静香にないものとは? 道休蓮vsKōki,「親の七光」モデルデビューが明暗分かれたワケ

  3. 3

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  4. 4

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  5. 5

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  1. 6

    永野芽郁×田中圭「不倫疑惑」騒動でダメージが大きいのはどっちだ?

  2. 7

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 8

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動

  4. 9

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 10

    永野芽郁がANNで“二股不倫”騒動を謝罪も、清純派イメージ崩壊危機…蒸し返される過去の奔放すぎる行状