「やせる経済学」ロバート・バーネット、クリストファー・ペイン著、月沢李歌子訳

公開日: 更新日:

 減量を成功に導く知識は、栄養学か、はたまた運動科学か。本書はそれを、経済学であると断言している。

 私たちが食べ過ぎてしまう理由は、経済学で解明することができる。それは、過去半世紀の間に食べ物の値段が下がり、供給が増え、大量消費が可能になったという単純な理由だ。安い食べ物が押し寄せてきたら、たとえ高カロリーでもその誘惑に勝つことなどできない。しかし、経済学の知識を武器にすれば、必要以上に食べ物を買い込んでドカ食いするという行為とは、決別することが可能になるという。

 まず知っておきたいのが、ノーベル経済学賞を受賞したダニエル・カーネマンが提唱した「システム1」という直観的な脳の働きだ。曖昧さを無視して真実を錯覚させるという特徴があり、食品の表示や広告はシステム1に訴えるように作られているのだという。

 例えば、脂肪分が少ないとうたわれたスナック菓子だ。私たちはこの商品を見た瞬間、ヘルシーだと思ってしまう。しかし実際には、野菜や果物と比べたらまったくヘルシーではない。そのことに思い至らず直観的に“ヘルシーだから買おう”と思ってしまうのは、システム1をくすぐる売り方に乗せられているためなのだ。

 スーパーのレジ横の菓子類に手を伸ばしてしまうのも、行動経済学では当然のこと。買い物カゴが商品でいっぱいになると、私たちは追加される商品の金額やカロリーを気にしなくなるのだという。

 経済学を知れば“買わせられている”ことに気づき、食べ過ぎ防止にもつながる。食料品はネットで買う、お得感を装う食品には手を出さないなど、日々できるひと工夫も紹介。新しい切り口の減量法、試してみては。 (ダイヤモンド社 1600円+税)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    巨人がもしFA3連敗ならクビが飛ぶのは誰? 赤っ恥かかされた山口オーナーと阿部監督の怒りの矛先

  2. 2

    大山悠輔が“巨人を蹴った”本当の理由…東京で新居探し説、阪神に抱くトラウマ、条件格差があっても残留のまさか

  3. 3

    悠仁さまの筑波大付属高での成績は? 進学塾に寄せられた情報を総合すると…

  4. 4

    大山悠輔に続き石川柊太にも逃げられ…巨人がFA市場で嫌われる「まさかの理由」をFA当事者が明かす

  5. 5

    織田裕二がフジテレビと決別の衝撃…「踊る大捜査線」続編に出演せず、柳葉敏郎が単独主演

  1. 6

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  2. 7

    ヤクルト村上宗隆と巨人岡本和真 メジャーはどちらを高く評価する? 識者、米スカウトが占う「リアルな数字」

  3. 8

    どうなる?「トリガー条項」…ガソリン補助金で6兆円も投じながら5000億円の税収減に難色の意味不明

  4. 9

    「天皇になられる方。誰かが注意しないと…」の声も出る悠仁さまの近況

  5. 10

    タイでマッサージ施術後の死亡者が相次ぐ…日本の整体やカイロプラクティック、リラクゼーションは大丈夫か?