「酒宴」(「金沢・酒宴」所収)吉田健一著

公開日: 更新日:

 民謡の「会津磐梯山」の中に「朝寝 朝酒 朝湯が大好きで それで身上つぶした」小原庄助なる人物が登場する。実在の人物ではないらしいが、白河市には「伝小原庄助」の墓があり、伏せた徳利を上にのせた墓石に辞世の句「朝によし昼になほよし晩によし、飯前飯後その間もよし」が刻まれているという。つまり、小原庄助さんは年がら年中酒を飲んでいたい、無類の酒好きだったということだ。

 本作品の語り手も「酒飲みというのはいつまでも酒が飲んでいたいもので、終電の時間だから止めるとか、原稿を書かなければならないから止めるというのは決して本心ではない」と言ってのける。

【あらすじ】語り手(他の吉田作品と同様、私や僕といった一人称はなく、「こっち」とか「我々」しか出てこない)は行きつけの銀座の「よし田」で杯を傾けていた。すると、近くで飲んでいた灘の酒造会社の技師で酒の鑑定家という人物と意気投合し、次なる店へと繰り出すことになった。あろうことなら、いつまでも酒を飲み続けたい人間と酒の専門家が会ったとなれば、おのずと酒とつまみの話に終始する。

 結局、朝まで飲んでも話し足らず、とうとう灘の会社まで同行することに。はじめに40石入りや70石入りの巨大な琺瑯引きのタンクが並ぶ酒工場の見学をして、夜は当然宴会である。並み居る酒豪を相手に献酬を重ねていくのだが、いつのまにか宴席には、先刻工場で見た青や緑のペンキで塗った大きなタンクが集まり、互いに献酬している……。

【読みどころ】吉田健一らしいペダンチックな語りと幻想とが入り交じって独特の味わいを醸す。何より酒やつまみの形容が秀逸。食と酒を描くお手本的な作品でもある。 <石>

(講談社 1200円+税)

【連載】酒をめぐる物語

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    U18高校代表19人の全進路が判明!プロ志望は7人、投手3人は中大に内定、横浜高の4人は?

  2. 2

    「時代に挑んだ男」加納典明(43)500人斬り伝説「いざ…という時に相手マネジャー乱入、窓から飛び降り逃走した」

  3. 3

    巨人・田中将大が好投しても勝てないワケ…“天敵”がズバリ指摘「全然悪くない。ただ…」

  4. 4

    永野芽郁が“濡れ場あり”韓流ドラマで「セクシー派女優転身、世界デビュー」の仰天情報

  5. 5

    《浜辺美波がどけよ》日テレ「24時間テレビ」永瀬廉が国技館に現れたのは番組終盤でモヤモヤの声

  1. 6

    沖縄尚学・末吉良丞の「直メジャー」実現へ米スカウトが虎視眈々…U18W杯きょう開幕

  2. 7

    世界陸上復活でも「やっぱりウザい」織田裕二と今田美桜スカスカコメントの絶妙バランス

  3. 8

    「24時間テレビ」大成功で日テレが背負った十字架…来年のチャリティーランナー人選が難航

  4. 9

    15年前に“茶髪&へそピアス”で話題だった美人陸上選手は39歳、2児のママ…「誹謗中傷もあって病んだことも」

  5. 10

    日本ハム新庄監督は来季続投する?球団周辺から聞こえた「意味深」な声