穴あき、フリル、網目状…処女膜の形状は千差万別

公開日: 更新日:

 処女膜は貞操の証し。これを“常識”と信じて疑わない人々に読んで欲しいのが、エレン・ストッケン・ダール、ニナ・ブロックマン著、高橋幸子監修、池田真紀子訳「からだと性の教科書」(NHK出版 2200円+税)である。

 性の先進国ノルウェーの女性医師2人による、女性の体の最新情報が満載の本書は、36カ国で刊行決定の世界的ベストセラーだ。

 思春期の子供が読むべき本かと思いきや、大人でも知らないことが多い事実に驚かされる。例えば、性交で出血すれば未経験の証しで、出血がなければ経験済みという処女膜神話。これが21世紀の今も生き延びているのは、処女膜が“膜”であるという認識に支えられているためだろう。

 しかし、処女膜は膣の内壁に沿って輪っかになっているヒダであり、キッチン用ラップのようにピンと張った膜ではない。さらに、決まった形状ではなく、大きな穴が真ん中にある、膣壁を飾るフリルや、網目のようになっているなどさまざま。処女膜の一部が細い筋状になって膣口を横切る“φ”に近い形状もあるという。

 このため、初めてのセックスですべての女性が出血するわけではなく、その割合は50%前後といわれているのだ。

「イライラして、さては生理中か?」。相手より優位に立つためこんな言葉を使った経験のある男性はいないだろうか。月経周期が原因で情緒が乱れがちになるPMS(月経前症候群)は、実は生理2、3日前から発生し、生理が始まると和らぐもの。人を侮辱したいなら、せめて正しい知識を得てからにするべきと著者は言う。

 女性のオーガズムの仕組みから性器の疾患まで網羅する本書。年齢、性別を問わず、ためになるはずだ。

【連載】ニュースこの1冊

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  2. 2

    巨人・桑田二軍監督の電撃退団は“事実上のクビ”…真相は「優勝したのに国際部への異動を打診されていた」

  3. 3

    クマ駆除を1カ月以上拒否…地元猟友会を激怒させた北海道積丹町議会副議長の「トンデモ発言」

  4. 4

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  5. 5

    クマ駆除の過酷な実態…運搬や解体もハンター任せ、重すぎる負担で現場疲弊、秋田県は自衛隊に支援要請

  1. 6

    露天風呂清掃中の男性を襲ったのは人間の味を覚えた“人食いクマ”…10月だけで6人犠牲、災害級の緊急事態

  2. 7

    高市自民が維新の“連立離脱”封じ…政策進捗管理「与党実務者協議体」設置のウラと本音

  3. 8

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  4. 9

    恥辱まみれの高市外交… 「ノーベル平和賞推薦」でのトランプ媚びはアベ手法そのもの

  5. 10

    引退の巨人・長野久義 悪評ゼロの「気配り伝説」…驚きの証言が球界関係者から続々