「結(ゆい)」大島真寿美著

公開日: 更新日:

 京町堀の造り酒屋、松屋の倅(せがれ)、平三郎は、評判になっている操浄瑠璃(あやつりじょうるり)の「妹背山婦女庭訓」を見に、芝居小屋に足を踏み入れる。夢中になって、結局五遍も見た。――舞台の上でしか見ることのできないものがある。父親が死んで半年たった頃、老番頭に意見されて、「つぶれる前に、店、畳もか」と造り酒屋をやめ、店に父が集めた骨董を並べて寂物屋に衣替えする。嫁をもらった後も芝居道楽を続けていたが、嫁に、趣味で描いている絵を扇絵にしてはどうかと勧められる。店先に並べてみたら、売れた。ある日、遊び仲間の狂歌作者、銅脈が、役者絵の本を出すという話を持ち込む。

 人形浄瑠璃に狂った人びとを描く時代小説。

(文藝春秋 1870円)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  2. 2

    35年前の大阪花博の巨大な塔&中国庭園は廃墟同然…「鶴見緑地」を歩いて考えたレガシーのあり方

  3. 3

    高市内閣の閣僚にスキャンダル連鎖の予兆…支持率絶好調ロケットスタートも不穏な空気

  4. 4

    葵わかなが卒業した日本女子体育大付属二階堂高校の凄さ 3人も“朝ドラヒロイン”を輩出

  5. 5

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  1. 6

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 7

    隠し子の養育費をケチって訴えられたドミニカ産の大物種馬

  3. 8

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  4. 9

    高市早苗「飲みィのやりィのやりまくり…」 自伝でブチまけていた“肉食”の衝撃!

  5. 10

    維新・藤田共同代表にも「政治とカネ」問題が直撃! 公設秘書への公金2000万円還流疑惑