「お寺の掲示板 諸法無我」江田智昭著

公開日: 更新日:

 お寺の門前に設置され、布教活動の一環として仏教の教えや名言、至言を掲げる掲示板の歴史は100年以上に及ぶそうだ。

 その掲示板の写真をSNSに投稿して、メッセージのありがたさやインパクトなどによって賞を贈る「輝け! お寺の掲示板大賞」から生まれた写真集第2弾。

 本書では2019、20年に投稿された作品を紹介しながら、大賞の企画者で現職の僧侶でもある著者が、それぞれの言葉を解説してくれる。

 冒頭に紹介されるのは、20年の大賞作品に選ばれた熊本県球磨郡湯前町の明導寺の掲示板。

 そこに記されていたのは「コロナよりも 怖いのは 人間だった」との言葉。これは神奈川県のドラッグストアの店員さんのツイッターでのつぶやきで、ツイート当時は新型コロナが猛威を振るい始め、人々がマスクを求めて殺気立っていた。

 人はこの掲示板に、傍若無人な振る舞いをする「他人」の姿をイメージし、無意識に「コロナよりも怖いのは他人だ」と心ですり替えてしまう。

 著者はさらに踏み込み、浄土真宗に伝わる故事や、親鸞上人の教えを紹介しながら、他人の醜い本性に目を向ける前に、他者を平気で傷つける愚かで醜い自分自身の姿に気づくことの大切さを説く。

 他にも大ヒットアニメの登場人物のセリフ「老いることも 死ぬことも 人間という 儚い生き物の 美しさだ」(西本願寺鹿児島別院)、流行語を取り入れた「ぴえんもご縁 超えてご恩」(福岡県・永明寺)、NHKの人気番組の決めゼリフをもじった「ボーッと 生きても いいんだよ」(石川県・恩栄寺)、思い通りにならない人生を表すとともに、他人と比べることの愚かさを一言で表した「隣のレジは早い。」(東京都・延立寺)など。ちょっと笑えて、深くうなずく現代版ポケット経典。

(新潮社 1100円)

【連載】発掘おもしろ図鑑

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    元横綱・三重ノ海剛司さんは邸宅で毎日のんびりの日々 今の時代の「弟子を育てる」難しさも語る

  2. 2

    巨人・岡本和真を直撃「メジャー挑戦組が“辞退”する中、侍J強化試合になぜ出場?」

  3. 3

    3年連続MVP大谷翔平は来季も打者に軸足…ドジャースが“投手大谷”を制限せざるを得ない複雑事情

  4. 4

    高市政権大ピンチ! 林芳正総務相の「政治とカネ」疑惑が拡大…ナゾの「ポスター維持管理費」が新たな火種に

  5. 5

    自民党・麻生副総裁が高市経済政策に「異論」で波紋…“財政省の守護神”が政権の時限爆弾になる恐れ

  1. 6

    立花孝志容疑者を"担ぎ出した"とやり玉に…中田敦彦、ホリエモン、太田光のスタンスと逃げ腰に批判殺到

  2. 7

    沢口靖子vs天海祐希「アラ還女優」対決…米倉涼子“失脚”でテレ朝が選ぶのは? 

  3. 8

    矢沢永吉&甲斐よしひろ“70代レジェンド”に東京の夜が熱狂!鈴木京香もうっとりの裏で「残る不安」

  4. 9

    【独自】自維連立のキーマン 遠藤敬首相補佐官に企業からの違法な寄付疑惑浮上

  5. 10

    高市政権マッ青! 連立の“急所”維新「藤田ショック」は幕引き不能…橋下徹氏の“連続口撃”が追い打ち