「お寺の掲示板 諸法無我」江田智昭著

公開日: 更新日:

 お寺の門前に設置され、布教活動の一環として仏教の教えや名言、至言を掲げる掲示板の歴史は100年以上に及ぶそうだ。

 その掲示板の写真をSNSに投稿して、メッセージのありがたさやインパクトなどによって賞を贈る「輝け! お寺の掲示板大賞」から生まれた写真集第2弾。

 本書では2019、20年に投稿された作品を紹介しながら、大賞の企画者で現職の僧侶でもある著者が、それぞれの言葉を解説してくれる。

 冒頭に紹介されるのは、20年の大賞作品に選ばれた熊本県球磨郡湯前町の明導寺の掲示板。

 そこに記されていたのは「コロナよりも 怖いのは 人間だった」との言葉。これは神奈川県のドラッグストアの店員さんのツイッターでのつぶやきで、ツイート当時は新型コロナが猛威を振るい始め、人々がマスクを求めて殺気立っていた。

 人はこの掲示板に、傍若無人な振る舞いをする「他人」の姿をイメージし、無意識に「コロナよりも怖いのは他人だ」と心ですり替えてしまう。

 著者はさらに踏み込み、浄土真宗に伝わる故事や、親鸞上人の教えを紹介しながら、他人の醜い本性に目を向ける前に、他者を平気で傷つける愚かで醜い自分自身の姿に気づくことの大切さを説く。

 他にも大ヒットアニメの登場人物のセリフ「老いることも 死ぬことも 人間という 儚い生き物の 美しさだ」(西本願寺鹿児島別院)、流行語を取り入れた「ぴえんもご縁 超えてご恩」(福岡県・永明寺)、NHKの人気番組の決めゼリフをもじった「ボーッと 生きても いいんだよ」(石川県・恩栄寺)、思い通りにならない人生を表すとともに、他人と比べることの愚かさを一言で表した「隣のレジは早い。」(東京都・延立寺)など。ちょっと笑えて、深くうなずく現代版ポケット経典。

(新潮社 1100円)

【連載】発掘おもしろ図鑑

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    【夏の甲子園】初戦で「勝つ高校」「負ける高校」完全予想…今夏は好カード目白押しの大混戦

  2. 2

    ドジャース大谷翔平「絶対的な発言力」でMLB球宴どころかオリンピックまで変える勢い

  3. 3

    やす子「ドッキリGP」での言動が物議…“ブチ切れ”対応で露呈してしまった芸人の器量と力量

  4. 4

    巨人・戸郷翔征は「新妻」が不振の原因だった? FA加入の甲斐拓也と“別れて”から2連勝

  5. 5

    中央学院戦の「1安打完封負け」は全部私の責任です。選手たちにもそう伝えました

  1. 6

    菊池風磨率いるtimeleszにはすでに亀裂か…“容姿イジリ”が早速炎上でファンに弁明

  2. 7

    タレント出身議員の“出世頭” 三原じゅん子氏の暴力団交遊疑惑と絶えない金銭トラブル

  3. 8

    巨人の正捕手争い完全決着へ…「岸田>甲斐」はデータでもハッキリ、阿部監督の起用法に変化も

  4. 9

    ドジャース大谷翔平の突き抜けた不動心 ロバーツ監督の「三振多すぎ」苦言も“完全スルー”

  5. 10

    萩生田光一氏「石破おろし」がトーンダウン…自民裏金事件めぐり、特捜部が政策秘書を略式起訴へ