「東京の城めぐり」辻明人著 小和田哲男監修

公開日: 更新日:

 東京の城といえば、誰もがすぐに江戸城を思い浮かべるだろう。かつての江戸城は、現在の千代田区全域と中央区の大半、そして港区の一部を含む世界でもまれな大城郭だったゆえに、その存在感は半端ない。

 しかし、じつは東京には、江戸城だけでなく、23区内に約100、多摩地区を含む都全体では約200の城跡があるという。本書は、東京のあちらこちらに残る城跡を紹介するガイドブック。

 まずは江戸城の遺構や現存建造物などの見どころや、江戸城を最初に築いた太田道灌の事績を紹介。その上で、いよいよ都内の城めぐりへ。

 JR赤羽駅近くの住宅街の丘の上、現在は静勝寺というお寺の境内は、かつての「稲付城」の主郭(本丸)だったという。

 稲付城も道灌ゆかりの城で、もともと豊島氏の砦だったものを築き直し、東の岩付(岩槻)街道を押さえ、江戸城と「岩付城」方面を結ぶ「繋ぎの城」にしたそうだ。境内には城跡を示す碑や、発掘調査で出土した稲付城時代の石などがある。

 昨年、閉園した遊園地「としまえん」も、豊島氏が本拠・石神井城の支城として築いた「練馬城」の跡だという。

 その他、渋谷駅東口近く、現在は「金王八幡宮」の場所に平安時代末期に築かれた「渋谷城」や、鎌倉時代にこの地の武士・池上宗仲の館だった都内の名刹・池上本門寺など。23区内の城跡の多くが現在は寺院や神社となっている。

 一方で関東屈指の名城と評される「滝山城」や、秀吉の小田原攻めの際に激戦の末に落城した「八王子城」など、多摩地区には、往時の面影を今に伝える城跡も多い。

 都内、さらに関東各県でお勧めの名城まで、120余のスポットを紹介。

 街歩きの新たなテーマに城跡巡りもいいのでは。

(G.B. 1848円)

【連載】発掘おもしろ図鑑

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  2. 2

    紗栄子にあって工藤静香にないものとは? 道休蓮vsKōki,「親の七光」モデルデビューが明暗分かれたワケ

  3. 3

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  4. 4

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  5. 5

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  1. 6

    永野芽郁×田中圭「不倫疑惑」騒動でダメージが大きいのはどっちだ?

  2. 7

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 8

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動

  4. 9

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 10

    永野芽郁がANNで“二股不倫”騒動を謝罪も、清純派イメージ崩壊危機…蒸し返される過去の奔放すぎる行状