「東京彰義伝」吉森大祐著

公開日: 更新日:

 時は明治15年。明治維新から時がたち、功績のあった者たちに報告書を提出するようにという政府からの指示に対して、勝海舟は江戸開城の交渉事はすべて自らが判断指示したことだという報告書を提出していた。

 このままではすべてが勝海舟の手柄になってしまうと焦る香川善治郎は、師匠の山岡鉄舟に急いで自らの働きを報告すべきだと進言したものの、手柄にこだわらない鉄舟は香川の言葉に取り合わない。

 仕方なく書面の代筆を願い出た香川は、鉄舟になぜ江戸が東京になったのかを知るためには「この町そのものである女」といわれる佐絵という女の話を聞くとよいといわれ、佐絵に会いに行く。実は、下町の湯屋「越前屋」の娘である佐絵は、上野寛永寺の輪王寺宮と深い絆があった……。

幕末ダウンタウン」で第12回小説現代長編新人賞を受賞して以来、独自の視点で歴史に光を当てる著者の最新作。本書は、讃岐出身で当時の事情を知らない香川の視点から、江戸城無血開城時に勃発した上野戦争の際に、彰義隊の旗頭になった輪王寺宮の真実に迫っていく。江戸庶民を愛し愛された輪王寺宮が印象的だ。

(講談社 1980円)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  3. 3

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  4. 4

    巨人阿部監督はたった1年で崖っぷち…阪神と藤川監督にクビを飛ばされる3人の監督

  5. 5

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  1. 6

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  2. 7

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  3. 8

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  4. 9

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  5. 10

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い