「百万本のバラ物語」加藤登紀子著

公開日: 更新日:

 加藤登紀子の代表曲「百万本のバラ」には、数々の物語があった。本書は、縁あって「百万本のバラ」を歌うことになった著者自らが、この歌の歴史や背景を探りながら、国家に翻弄される人々の人生と、自らの過去との不思議な巡り合わせに思いを馳せたエッセーだ。

「百万本のバラ」の原曲は、ラトビアの子守歌。「マーラが与えた人生」というタイトルで、キリスト教の女神であるマーラに対して、子どもを与えてくれたのになぜ一緒に幸せを運んでくるのを忘れたのかという歌詞になっている。ロシア革命時にロシアから独立したラトビアは、独ソ不可侵条約を期にソ連に侵入され、再びソ連に支配されたのだが、その際「マーラが与えた人生」も歌詞を変えられ、ラブソングに生まれ変わった。

 1943年に中国東北部ハルビン市に生まれた著者が、子どもの頃の満州での敗戦体験や、ロシア人やウクライナ人と深い縁があったことをつづっていく。

「百万本のバラ」の歌で、国境を超えてつながる人々の、ひとりひとりの物語を呼び起こそうとする著者の強い思いが伝わってくる。 (光文社 1760円)

【連載】週末に読みたいこの1冊

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    (1)長嶋茂雄氏の「逆転巨人入り」は、銚子の料亭旅館の仲居さんの一言から始まった

  2. 2

    「時代と寝た男」加納典明(17)病室のTVで見た山口百恵に衝撃を受け、4年間の移住生活にピリオド

  3. 3

    佐藤輝明&森下翔太の覚醒で阪神「歴史的大記録」達成の予感…実現すれば40年ぶりの快挙

  4. 4

    今秋ドラフトで割食う巨人…“恋人”の創価大・立石正広が「ミスターの後継者」候補と評価急上昇

  5. 5

    長嶋茂雄さんの「まさかの一言」で高級ブランドショップ店員は素っ頓狂な声をあげ目を白黒させた

  1. 6

    北川景子が味わった二度の挫折 仕事の間にロケバス内の猛勉強で明治大商学部に合格した努力家

  2. 7

    三山凌輝がNYライブで復帰もファン真っ二つ…プロデューサーSKI-HIの“1億円頂き男子”擁護は正解か

  3. 8

    「こっちのけんと」の両親が「深イイ話」出演でも菅田将暉の親であることを明かさなかった深〜いワケ

  4. 9

    亡き長嶋茂雄さんの長男一茂は「相続放棄」発言の過去…身内トラブルと《10年以上顔を合わせていない》家族関係

  5. 10

    巨人「松井秀喜監督」は完全消滅か、可能性あるか…恩師・長嶋茂雄さんは誰よりも願っていた