「綿の帝国 グローバル資本主義はいかに生まれたか」スヴェン・ベッカート著、鬼澤忍、佐藤絵里訳

公開日: 更新日:

「綿の帝国 グローバル資本主義はいかに生まれたか」スヴェン・ベッカート著、鬼澤忍、佐藤絵里訳

 柳田國男は「木綿以前の事」のなかで、室町時代後期に日本国内で木綿が広く普及した原因として、それまでの麻に比べて肌ざわりの良さと染色のしやすさを挙げている。本書の著者も、やわらかく、耐久性があり、軽い上に、染めやすく、洗いやすいという特性が、綿をほかに類のないグローバルな商品に押し上げたのだと指摘している。

 5000年ほど前、インド亜大陸で綿の繊維から糸をつくれることが発見されて以来、綿製品が南北アメリカ大陸、アフリカ大陸、アジアと広まっていくが、15世紀末からの大航海時代を機に、ヨーロッパを中心にした「綿の帝国」ともいうべき広大な商業ネットワークが形成されることになる。本書はこの「綿の帝国」の興亡をたどった物語だ。これは同時にグローバル資本主義の構築と再構築の物語でもある。

 帝国の推進力となったのは奴隷制を中核とする暴力的なシステムであり、著者はこれを「戦争資本主義」と名付けている。ヨーロッパの帝国主義国家による広大な植民地の収奪、先住民の大量虐殺と資源の強奪、人間の奴隷化等々。

 これらによってそれまでの経済空間の構造は大きく変化したが、その中心にあったのが綿だった。綿の栽培から製品化という過程において、必須とされたのは安価な労働力だ。米国南部の黒人奴隷、イギリスの児童と女性労働者、戦前日本の「女工」などの安価で隷属的な労働力なしには「綿の帝国」が築かれることは決してなかったと、著者は強調する。

 その後、戦争資本主義は後退し、契約と市場を重視する産業資本主義に取って代わられ、労働者も自らの権利を獲得するに至るが、現在のグローバリズムにおいても、弱者への暴力的なシステムが底辺を支えているという構造はいまだに引き継がれている。700ページにも及ぶこの大著は、今後の資本主義の行方を見定めるにおいて重要な示唆に満ちている。

 <狸>

(紀伊國屋書店 4950円)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1
    花巻東時代は食トレに苦戦、残した弁当を放置してカビだらけにしたことも

    花巻東時代は食トレに苦戦、残した弁当を放置してカビだらけにしたことも

  2. 2
    「ダルよりすごい」ムキムキボディーに球団職員が仰天!プロ3、4年目で中田翔より打球を飛ばした

    「ダルよりすごい」ムキムキボディーに球団職員が仰天!プロ3、4年目で中田翔より打球を飛ばした

  3. 3
    裏金自民に大逆風! 衆院3補選の「天王山」島根1区で岸田首相の“サクラ”動員演説は大失敗

    裏金自民に大逆風! 衆院3補選の「天王山」島根1区で岸田首相の“サクラ”動員演説は大失敗

  4. 4
    22年は尻回りが推定1.5倍に増大、投げても打ってもMLBトップクラスの数値を量産した

    22年は尻回りが推定1.5倍に増大、投げても打ってもMLBトップクラスの数値を量産した

  5. 5
    若林志穂が語った昭和芸能界の暗部…大物ミュージシャン以外からの性被害も続々告白の衝撃

    若林志穂が語った昭和芸能界の暗部…大物ミュージシャン以外からの性被害も続々告白の衝撃

  1. 6
    橋下徹氏&吉村知事もう破れかぶれ?万博の赤字に初言及「大阪市・府で負担」の言いたい放題

    橋下徹氏&吉村知事もう破れかぶれ?万博の赤字に初言及「大阪市・府で負担」の言いたい放題

  2. 7
    WBCの試合後でも大谷が227キロのバーベルを軽々と持ち上げる姿にヌートバーは舌を巻いた

    WBCの試合後でも大谷が227キロのバーベルを軽々と持ち上げる姿にヌートバーは舌を巻いた

  3. 8
    大谷の2023年は「打って投げて休みなし」…体が悲鳴を上げ、右肘靭帯がパンクした

    大谷の2023年は「打って投げて休みなし」…体が悲鳴を上げ、右肘靭帯がパンクした

  4. 9
    「横浜愛」貫いた筒香嘉智 巨人決定的報道後に「ベイスターズに戻ることに決めました」と報告された

    「横浜愛」貫いた筒香嘉智 巨人決定的報道後に「ベイスターズに戻ることに決めました」と報告された

  5. 10
    河野太郎大臣「私は関わっておりません」 コロナワクチン集団訴訟で責任問う声にXで回答…賛否飛び交う

    河野太郎大臣「私は関わっておりません」 コロナワクチン集団訴訟で責任問う声にXで回答…賛否飛び交う