「世界の移民歴史図鑑」フィリップ・パーカー編集 木村凌二監修、小林朋則訳

公開日: 更新日:

「世界の移民歴史図鑑」フィリップ・パーカー編集 木村凌二監修、小林朋則訳

 シリアやミャンマー、そしてウクライナやスーダンなど、世界の各地で紛争や政変がおきるたびに、人々はよりよい環境を求めて移動を始める。そんなニュースに忸怩たる思いも湧くが、新天地を求めての移動は、DNAに刻まれた人類の本能といっても過言ではない。

 われわれの祖先は、10万~20万年前、故郷のアフリカを出て、北東に向かい現代のイスラエルからシリアにたどりつく。しかし、この最初の第1波の移動者たちは絶滅。

 そして、紀元前5万5000年ごろ、第2波がアフリカを出て移動を開始し、これがきっかけに人類は生息可能な地域のほぼすべてに拡散していった。

 このアフリカ出発と拡散から現代まで、人類の移動の歴史を、豊富な図版と移動ルートを示す地図とともに解説した豪華ビジュアル図鑑。

 アフリカを出た人類は、やがてそれまでの狩猟採集の生活から農耕にライフスタイルが変化。

 かつて研究者たちは、農耕は人の移動ではなく農耕という考え方の普及によって広まったとし、狩猟採集民がこの新たな生活手段を採用したに過ぎないと考えていた。

 しかしDNAの分析によって、アジア南西部やロシアの南部高原を出発点とする大規模な人口移動があったことが明らかになっているという。

 紀元前6000年以降、アジア南西部から家畜を連れて移動してきた農耕民は、狩猟生活を送っていた中石器時代の人々を駆逐・吸収しながら、バルカン半島からイギリスまでの各地に新たな村を築いていったそうだ。

 以後、中世におけるユダヤ人の移動や、16世紀にはじまる大西洋奴隷貿易による強制移動など。6つの時代、100の移動・移民をテーマに人類史を振り返る。

 歴史への理解が深まる格好のテキストだ。

(原書房 6380円)

【連載】発掘おもしろ図鑑

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    自民党は戦々恐々…公明党「連立離脱」なら次の衆院選で93人が落選危機

  2. 2

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  3. 3

    俺と巨人ガルベスの大乱闘の一部始終…落合博満さんのヘッドロックには気を失いかけた

  4. 4

    ドジャース佐々木朗希の抑え起用に太鼓判も…上原浩治氏と橋本清氏が口を揃える「不安要素」

  5. 5

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  1. 6

    侍J井端監督 強化試合メンバー発表の裏に「3つの深謀遠慮」…巨人・岡本和真が当選のまさか

  2. 7

    メジャー今オフにも「二刀流ルール」撤廃の可能性…ドジャース&大谷翔平に他球団のやっかみ集中

  3. 8

    “児童ポルノ”で衝撃逮捕!日本サッカー協会・影山技術委員長の素性…「精神的な負担を抱えていた」の声も

  4. 9

    奈良の鹿愛護会が語った現場のリアル…「シカさんをいじめるな!」の裏に横たわっている大問題

  5. 10

    万博協会も大阪府も元請けも「詐欺師」…パビリオン工事費未払い被害者が実名告発