「巨構生物」塗壁著

公開日: 更新日:

「巨構生物」塗壁著

 現実には存在しない巨大な生物をモチーフにしたイラスト画集。

 百聞は一見にしかず。ページを開くと目に飛び込んでくるのは、森の中に突如現れた巨大な甲虫だ。よろいのような羽が開くと、体の中は書庫になっており、まるで移動図書館。草花に覆われ草原のようになっているその背中で、少年が寝っ転がって読書を楽しんでいる。そして周囲には、散らばった本かと思いきや、幼虫なのだろうか、触角や目がついた本があちこちでうごめいている。

 作品のタイトルは「本の虫」。著者の解説によると、「本でできた虫を格納する本棚のような形をした巨大な虫」だそうだ。

 巨大な虫は、古本につく紙魚をモチーフにしており、「食べ物ではなく読み物として本が好きになり、自らも本棚になった紙魚界の異端」という裏設定もあるのだという。

 さらに、少女が見下ろす河原に甲羅から満開の桜の木を生やした巨大な亀が並ぶ「桜並亀」、そして甲羅が火焔型土器のように荒々しい造形の亀の群れが疾駆する「縄文土亀」と続く。

 もうお気づきだろう。タイトルがなんともユーモラスに富んだダジャレになっている。タイトルの面白さと描かれる巨構生物のリアルさとのギャップが楽しい。

 改めて「階獣」と題された表紙の絵を見てみると、どこかの海に浮かぶ島が描かれている。天に向かってそそり立つ山の斜面には階段状に白亜の建物が立ち、そのてっぺんは白骨化した巨大な動物の頭蓋骨となっている。よく見ると、島そのものがその動物の白骨化した体のようだ。

 著者によると、マンションの屋外階段が巨大な生き物の背骨のように見えたのをヒントに描いた作品で、階段の巨大な生物だから階獣、そして階獣から海獣を連想してセイウチの頭蓋骨を取り込んだのだという。

 もちろん、ダジャレだけから作品が生まれるわけではない。「史跡」というタイトルの作品のテーマは戦争と平和だという。巨大ドラゴンがヒトによる攻撃で息絶え、戦車の上に覆いかぶさっている。幾世代も経たのか、戦車もドラゴンも緑に覆われ自然に返ろうとしているその風景を見る少年もいる。少年の頭の上には小さなドラゴンが乗っており、今は両者が共生していることを表現している。

 また蚕蛾をもじった「懐古蛾」と題された作品では、薄暗い路地に立つ男がタイムマシンになっている「繭」を通して、美しい情景の中にいるかつての自分と再会する場面を描く。

 ほかにも、盆栽ならぬ「盆犀」、アメンボの「飴ン棒」、植物なのか、動物なのか分からないキリンの形をした奇妙な林「奇林」など、どれもあり得ない生き物たちなのだが、そのオリジナルはよく知る生き物たちでもあり、見る者は違和感なく著者が作り出した幻想世界で自在に空想を広げることができる。

 (産業編集センター 2200円)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「ばけばけ」好演で株を上げた北川景子と“結婚”で失速気味の「ブギウギ」趣里の明暗クッキリ

  2. 2

    西武・今井達也「今オフは何が何でもメジャーへ」…シーズン中からダダ洩れていた本音

  3. 3

    N党・立花孝志容疑者にくすぶる深刻メンタル問題…日頃から不調公言、送検でも異様なハイテンション

  4. 4

    我が専大松戸は来春センバツへ…「入念な準備」が結果的に“横浜撃破”に繋がった

  5. 5

    N党・立花孝志氏に迫る「自己破産」…元兵庫県議への名誉毀損容疑で逮捕送検、巨額の借金で深刻金欠

  1. 6

    高市首相「議員定数削減は困難」の茶番…自維連立の薄汚い思惑が早くも露呈

  2. 7

    高市内閣は早期解散を封印? 高支持率でも“自民離れ”が止まらない!葛飾区議選で7人落選の大打撃

  3. 8

    高市政権の物価高対策はパクリばかりで“オリジナル”ゼロ…今さら「デフレ脱却宣言目指す」のア然

  4. 9

    高市首相は自民党にはハキハキ、共産、れいわには棒読み…相手で態度を変える人間ほど信用できないものはない

  5. 10

    “文春砲”で不倫バレ柳裕也の中日残留に飛び交う憶測…巨人はソフトB有原まで逃しFA戦線いきなり2敗