「そして誰かがいなくなる」下村敦史著

公開日: 更新日:

「そして誰かがいなくなる」下村敦史著

 ミステリー界の大御所にして覆面作家、御津島磨朱李が、森の奥深くに贅を尽くした洋館を建てた。さらに誰にも見破られない隠し部屋まで設けている。

 そんな邸宅のお披露目に、ミステリー作家が4人、文芸評論家と御津島の担当編集者、名探偵の7人が招待された。最初のうちは和やかに過ごしていたが、御津島が登場し「今夜、あるベストセラー作品が盗作であることを公表する」と告げると空気は一転。さらにどこからか絶叫が聞こえ、御津島の姿が消えてしまった。

 客人たちは互いに疑いのまなざしを向けつつ、御津島の居場所を推理していく。彼は殺されたのか、全員のアリバイ、動機、邸宅内の動線は……。外は吹雪で移動は不可、携帯もなく、身動きが取れない“クローズド・サークル”で、一体何が起こっているのか。

 著者が実際に建て、暮らしている洋館を舞台に描いたという、前代未聞のミステリー。間取り図はもちろん、豪華な書斎やリビングなど室内写真も各所に掲載されているため、読者は写真を見返しながら、作中の人物とともに犯人捜しを楽しめるだろう。部屋の鍵がすべて抜き取られ、メモが発見されるなど、何重にも張り巡らされた伏線に、最後まで翻弄される。

(中央公論新社 1980円)

【連載】木曜日は夜ふかし本

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    立花孝志容疑者を"担ぎ出した"とやり玉に…中田敦彦、ホリエモン、太田光のスタンスと逃げ腰に批判殺到

  2. 2

    阪神・佐藤輝明にライバル球団は戦々恐々…甲子園でのGG初受賞にこれだけの価値

  3. 3

    FNS歌謡祭“アイドルフェス化”の是非…FRUITS ZIPPER、CANDY TUNE登場も「特別感」はナゼなくなった?

  4. 4

    阪神異例人事「和田元監督がヘッド就任」の舞台裏…藤川監督はコーチ陣に不満を募らせていた

  5. 5

    新米売れず、ささやかれる年末の米価暴落…コメ卸最大手トップが異例言及の波紋

  1. 6

    兵庫県・斎藤元彦知事らを待ち受ける検察審の壁…嫌疑不十分で不起訴も「一件落着」にはまだ早い

  2. 7

    カズレーザーは埼玉県立熊谷高校、二階堂ふみは都立八潮高校からそれぞれ同志社と慶応に進学

  3. 8

    日本の刑事裁判では被告人の尊厳が守られていない

  4. 9

    1試合で「勝利」と「セーブ」を同時達成 プロ野球でたった1度きり、永遠に破られない怪記録

  5. 10

    加速する「黒字リストラ」…早期・希望退職6年ぶり高水準、人手不足でも関係なし