くも膜下出血から完全復活 米良美一が貫く「生への執着」

公開日: 更新日:

 ランドセルを背負う夢はかなわず、自宅から離れた寄宿舎の養護学校に預けられ、高校卒業まで周囲と遮断された環境での生活を余儀なくされた。中学時代はほとんど車いす。小6から中1が特につらく、側彎症で背が曲がって動かず、寝返りも打てずに、節々に折れるような激痛が走って、外出もできなかった。だが先天性骨形成不全症は、思春期を過ぎると症状が落ち着く。骨折は15歳で終わった。

■難病の過去を封印した“美学”

 歌手を目指したのは、松田聖子に憧れた中学時代。アイドルへの夢は断念したが、芸能界への憧れは残った。高校2年のころ、音楽の先生の勧めで声楽を習い、わずか3カ月後に宮崎県独唱独奏コンクールで銀賞に輝く。翌年は金賞を受賞。90年、洗足学園音楽大学に進学すると、先天性骨形成不全症だった過去を封印すると決意。あるインタビューで「ハンディを告白すれば、早く注目されたでしょうが、そういうやり方には『美』を感じませんでした」と語っている。音楽家としての美学も芽生えていた。

 音大3年の時にテノールから、カウンターテナーに転向。きっかけは太く重いテノールのせいで、高声を出すのに疲れたから。もともとは男声だが、女声のアルトからメゾソプラノ、ソプラノといった高い音域までこなすカウンターテナーは日本では、まだ2人しかいない。通常は、バロックやルネサンス期の曲が主なレパートリーだが、日本の歌にこだわり、96年には日本歌曲を集めたCD「母の唄」を発表。同年オランダ政府給費留学生としてアムステルダム音楽院に入学。97年、映画「もののけ姫」の主題歌を担当し、圧倒的な人気を博したのは周知の通りだ。

「カウンターテナーよりエンターテイナーです」とよく本人が語っているが、試練の時を経て天使の歌声が戻ってきた。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    桑田佳祐も呆れた行状を知っていた? 思い出されるトラブルメーカーぶりと“長渕ソング騒動”

  2. 2

    長嶋一茂の「ハワイで長期バカンス&番組欠席」に大ヒンシュク !テレ朝局内でも“不要論”が…

  3. 3

    長渕剛に醜聞ハラスメント疑惑ラッシュのウラ…化けの皮が剥がれた“ハダカの王様”の断末魔

  4. 4

    「俺は帰る!」長嶋一茂“王様気取り”にテレビ業界から呆れ声…“親の七光だけで中身ナシ”の末路

  5. 5

    正捕手・甲斐拓也の骨折離脱が巨人に「プラス」の根拠とは???

  1. 6

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  2. 7

    異常すぎる兵庫県政…中学生記者が初めて出席した定例会見での斎藤元彦知事には、表情がなかった

  3. 8

    元女優にはいまだ謝罪なし…トラブル「完全否定」からの好感度アップ図る長渕剛のイメチェンSNS

  4. 9

    キャッスルで結婚式を挙げるはずが…「派閥の親分」の一言で断念、ヒルトンになった

  5. 10

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ