舞台復帰の中村福助「芸には厳しいが人には優しい」を象徴

公開日: 更新日:

 役者の背景や置かれている状況を知らないと、なぜこの場面であんなに大きな拍手になるのか分からないだろう。これは批判しているのではない。このわけの分からなさこそが歌舞伎の魅力のひとつなのだ。ストーリーやセリフの難解さよりも、この役者と観客を包む雰囲気こそが、歌舞伎を見るにあたっていちばん理解しづらい。

「金閣寺」は福助の長男である児太郎が初役で、女形の大役の「雪姫」を演じている。美しさと意志の強さ、そして悲劇性を見事に表現していた。父・福助が倒れてからの児太郎の成長は著しい。彼は素顔は美少年タイプではないが、舞台では美しい女性になれる。悪役の松永大膳は尾上松緑で、実質的な主役を堂々とつめていた。

 先月は新橋演舞場の新作歌舞伎「NARUTO」で主役だった中村隼人が、今月の歌舞伎座では脇役のひとり。襲名披露公演では大役ばかりをつとめている松本幸四郎も、今月の歌舞伎座では、主役もあるが、脇役も演じている。いったんスターになっても脇役に戻り修業の身となる、こういう配役も歌舞伎独特といえる。

(作家・中川右介)

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    5周年のSnow Man“目黒蓮独走”で一抹の不安…水面下のファン離れ&グループ内格差

  2. 2

    “レジェンドアナ”近藤サトが明かしたフジテレビアナウンス室の実態

  3. 3

    「おむすび」は朝ドラ歴代ワースト視聴率濃厚…NHKは橋本環奈で何を見誤ったのか?

  4. 4

    江頭2:50は収録の休憩中「僕なんかがゲストですいません」と客席に頭を下げていた

  5. 5

    「Snow Man=めめ以外は演技下手」定着のリスク…旧ジャニのマルチ売りに見えてきた限界

  1. 6

    <第5回>大谷の父母「馴れ初め」は?直々に語られたエピソード「当時、僕は入社2年目で…」

  2. 7

    コシノジュンコそっくり? NHK朝ドラ「カーネーション」で演じた川崎亜沙美は岸和田で母に

  3. 8

    江頭2:50が中居正広氏から“バイトCMの顔”を奪取!スポンサーからは絶大支持も地上波が敬遠するワケ

  4. 9

    窪田正孝の"スピ化"は妻か友人の影響か? 《やつれすぎてないか?》とファンやきもき

  5. 10

    Snow Man体調不安説浮上で初の国立ライブに暗雲…ささやかれる旧ジャニーズからの悪しき「働き過ぎ文化」の影響