著者のコラム一覧
小手伸也

1973年、神奈川県生まれ、早稲田大学卒。劇団inner child主宰、作家、演出家、俳優、声優の何でも屋。出演作にてあらゆるスパイス(?)をふりまき、さらなる弾みをつけたいともくろむ“シンデレラおじさん”。4月期は月9ドラマ「SUITS/スーツ2」(フジテレビ系)、連続ドラマW「鉄の骨」(4/18スタート)、「いいね!光源氏くん」(NHK、土曜23時30分~)に出演。

演劇にはドラマでは決して得られない“贅沢”がある

公開日: 更新日:

 今作の演出を手掛けるのは、英国ロイヤルバレエのダンサー出身にして国際的な振付家・演出家のウィル・タケット氏(写真(左))。ウィルさんはほとんど日本語が分からないので、セリフに込められた真意や動機を言葉ではなく印象で察する。だから上っ面で流暢なだけのセリフ回しは即バレる(バレた)。そしてこうも言われました。

「シンヤ、物(小道具やセット)に頼るな。そんなもの使わなくても私には十分伝わった」

 ……僕は笑いながら泣いてしまった。道具をうまく芝居に織り交ぜていたつもりが、実は道具の持つ〈意味〉に頼っていた。無意識だった。そしてそんな必要はないと注意されつつも褒められたのだ。やはり演劇の現場は深い。そして贅沢(ぜいたく)だ。こんな指摘、ドラマの現場ではまず得られない。そういう作り方を経ているわけです。

 そりゃ見てもらいたいですよ! ね?

【今週の格言】
劇場とは、見えるものに出会い、それを通じて、見えるものの中に何があるかを感じることができる場所だ。(byピーター・ブルック)

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    高市政権マッ青! 連立の“急所”維新「藤田ショック」は幕引き不能…橋下徹氏の“連続口撃”が追い打ち

  4. 4

    YouTuber「はらぺこツインズ」は"即入院"に"激変"のギャル曽根…大食いタレントの健康被害と需要

  5. 5

    クマと遭遇しない安全な紅葉スポットはどこにある? 人気の観光イベントも続々中止

  1. 6

    和田アキ子が明かした「57年間給料制」の内訳と若手タレントたちが仰天した“特別待遇”列伝

  2. 7

    藤川阪神で加速する恐怖政治…2コーチの退団、異動は“ケンカ別れ”だった

  3. 8

    阪神・才木浩人が今オフメジャー行きに球団「NO」で…佐藤輝明の来オフ米挑戦に大きな暗雲

  4. 9

    「渡鬼」降板、病魔と闘った山岡久乃

  5. 10

    元大食い女王・赤阪尊子さん 還暦を越えて“食欲”に変化が