著者のコラム一覧
小手伸也

1973年、神奈川県生まれ、早稲田大学卒。劇団inner child主宰、作家、演出家、俳優、声優の何でも屋。出演作にてあらゆるスパイス(?)をふりまき、さらなる弾みをつけたいともくろむ“シンデレラおじさん”。4月期は月9ドラマ「SUITS/スーツ2」(フジテレビ系)、連続ドラマW「鉄の骨」(4/18スタート)、「いいね!光源氏くん」(NHK、土曜23時30分~)に出演。

「行列のできる法律相談所」スカイダイビング初挑戦の裏話

公開日: 更新日:

 昨年10月から始まった当コラム、なんだかんだで1周年を迎えることができました! これもひとえに皆さまのご愛顧のたまものだと存じます。本当にありがとうございます。引き続き「華のある」人々に囲まれながら、分相応の目線で書きつづってまいります。よろしくお願い致します。小手伸也です。

 この一年、思えばいろいろな経験をさせてもらいましたが、先日放送の「行列のできる法律相談所」(日本テレビ系)で初挑戦したスカイダイビングは、ある意味、いままでの僕では到底触れる機会もなかったであろうズバぬけた初体験でした(そもそも打ち合わせでパッと思いついて口に出したことが、その3日後に実現するなんて思いもよらないですよ!)。

 正直、「なぜ、そんな体を張るのか」と妻にたしなめられましたが(僕もなんでか知りたい)、実際に飛行場に到着し、次々と空から降りてくる方々を見て、9000回以上の飛行経験があるインストラクターの山本さんにお会いしてみると、やはり「恐怖」の根源は基本的には「未知」からくるもんだと思いました。

 確かに危険はあります。事故だってゼロじゃない。でもそれを言い出したらスポーツに限らずあらゆる物事に当てはまりはしないか。とはいえ、どんな物事でも経験者の「大丈夫」という言葉は、必ずしも未経験者の不安を払拭し切れない。もしかしたら僕が体を張りながら経験値の獲得に貪欲なのは、その「大丈夫」に代わる何かを誰かのために表現したいからなのかも(緊張による哲学化)。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    米倉涼子“自宅ガサ入れ”報道の波紋と今後…直後にヨーロッパに渡航、帰国後はイベントを次々キャンセル

  2. 2

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  3. 3

    彬子さま三笠宮家“新当主”で…麻生太郎氏が気を揉む実妹・信子さま「母娘の断絶」と「女性宮家問題」

  4. 4

    アッと驚く自公「連立解消」…突っぱねた高市自民も離脱する斉藤公明も勝算なしの結末

  5. 5

    ヤクルト池山新監督の「意外な評判」 二軍を率いて最下位、その手腕を不安視する声が少なくないが…

  1. 6

    新型コロナワクチン接種後の健康被害の真実を探るドキュメンタリー映画「ヒポクラテスの盲点」を製作した大西隼監督に聞いた

  2. 7

    違法薬物で逮捕された元NHKアナ塚本堅一さんは、依存症予防教育アドバイザーとして再出発していた

  3. 8

    大麻所持の清水尋也、保釈後も広がる波紋…水面下で進む"芋づる式逮捕"に芸能界は戦々恐々

  4. 9

    “行間”を深読みできない人が急増中…「無言の帰宅」の意味、なぜ分からないのか

  5. 10

    万博協会も大阪府も元請けも「詐欺師」…パビリオン工事費未払い被害者が実名告発