著者のコラム一覧
本多正識漫才作家

1958年、大阪府生まれ。漫才作家。オール阪神・巨人の漫才台本をはじめ、テレビ、ラジオ、新喜劇などの台本を執筆。また吉本NSCの名物講師で、1万人以上の芸人志望生を指導。「素顔の岡村隆史」(ヨシモトブックス)、「笑おうね生きようね いじめられ体験乗り越えて」(小学館)などの著書がある。新著「1秒で答えをつくる力──お笑い芸人が学ぶ『切り返し』のプロになる48の技術」(ダイヤモンド社)が発売中。

矢野・兵動に「なんでもええから喋って」とお節介して31年

公開日: 更新日:

 ハンチング帽を目深にかぶりメガネを光らせながら、緻密な計算のもと、一切の無駄を省いたしゃべりで笑いをつくる“職人”兵動大樹と、明るくおおらかで、ツッコミとも相づちとも取れないようなフリーハンドな立ち位置でボケを絶妙に引き立てたり、慌てさせたりする矢野勝也の漫才コンビ「矢野・兵動」。

 NSCの講師になって初めての生徒で、ナインティナイン、ほっしゃん。、宮川大輔、へびいちご、新喜劇の川畑泰史らと同期の大阪9期生。よく私に「多くの有名芸人、売れっ子芸人を育てた」という形容詞をつけていただくことがありますが、育てるなんておこがましく、みんなが一生懸命に頑張った結果だと思っています。ただ矢野・兵動だけは、本人たち公認の「生みの親」です。あくまで「生みの親」なだけで、大きく育ったのは彼らの努力です。

 今の生徒たちはすでにコンビを組んで入学してくる子たちが多いのですが、当時はバラバラで入学してきて、養成所で相方を探すのが主流でした。「ネタ見せ」の授業をしてもピンネタが多く、ネタができていない生徒にはとにかく人前でしゃべらせるために自己紹介やギャグ、一発芸、何でもありでやらせていました。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    広島新井監督がブチギレた阪神藤川監督の“無思慮”…視線合わせて握手も遺恨は消えず

  2. 2

    ヤクルト村上宗隆「メジャー430億円契約報道」の笑止…せいぜい「5分の1程度」と専門家

  3. 3

    1年ぶりNHKレギュラー復活「ブラタモリ」が好調も…心配な観光番組化、案内役とのやり取りにも無理が

  4. 4

    回復しない日本人の海外旅行…出入国数はGWもふるわず、コロナ禍前の半分に

  5. 5

    故・川田亜子さんトラブル判明した「謎の最期」から16年…TBS安住紳一郎アナが“あの曲”を再び

  1. 6

    「リースバック」で騙される高齢者続出の深刻…家を追い出されるケースも

  2. 7

    眞子さん極秘出産で小室圭さんついにパパに…秋篠宮ご夫妻に初孫誕生で注目される「第一子の性別」

  3. 8

    田中圭にくすぶり続ける「離婚危機」の噂…妻さくらの“監視下”で6月も舞台にドラマと主演が続くが

  4. 9

    千葉工大が近大を抑えて全国トップに 「志願者数増加」人気大学ランキング50

  5. 10

    三山凌輝活動休止への遅すぎた対応…SKY-HIがJYパークになれない理由