著者のコラム一覧
本多正識漫才作家

1958年、大阪府生まれ。漫才作家。オール阪神・巨人の漫才台本をはじめ、テレビ、ラジオ、新喜劇などの台本を執筆。また吉本NSCの名物講師で、1万人以上の芸人志望生を指導。「素顔の岡村隆史」(ヨシモトブックス)、「笑おうね生きようね いじめられ体験乗り越えて」(小学館)などの著書がある。新著「1秒で答えをつくる力──お笑い芸人が学ぶ『切り返し』のプロになる48の技術」(ダイヤモンド社)が発売中。

矢野・兵動に「なんでもええから喋って」とお節介して31年

公開日: 更新日:

 ハンチング帽を目深にかぶりメガネを光らせながら、緻密な計算のもと、一切の無駄を省いたしゃべりで笑いをつくる“職人”兵動大樹と、明るくおおらかで、ツッコミとも相づちとも取れないようなフリーハンドな立ち位置でボケを絶妙に引き立てたり、慌てさせたりする矢野勝也の漫才コンビ「矢野・兵動」。

 NSCの講師になって初めての生徒で、ナインティナイン、ほっしゃん。、宮川大輔、へびいちご、新喜劇の川畑泰史らと同期の大阪9期生。よく私に「多くの有名芸人、売れっ子芸人を育てた」という形容詞をつけていただくことがありますが、育てるなんておこがましく、みんなが一生懸命に頑張った結果だと思っています。ただ矢野・兵動だけは、本人たち公認の「生みの親」です。あくまで「生みの親」なだけで、大きく育ったのは彼らの努力です。

 今の生徒たちはすでにコンビを組んで入学してくる子たちが多いのですが、当時はバラバラで入学してきて、養成所で相方を探すのが主流でした。「ネタ見せ」の授業をしてもピンネタが多く、ネタができていない生徒にはとにかく人前でしゃべらせるために自己紹介やギャグ、一発芸、何でもありでやらせていました。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  3. 3

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  4. 4

    巨人阿部監督はたった1年で崖っぷち…阪神と藤川監督にクビを飛ばされる3人の監督

  5. 5

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  1. 6

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  2. 7

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  3. 8

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  4. 9

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  5. 10

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い