著者のコラム一覧
本多正識漫才作家

1958年、大阪府生まれ。漫才作家。オール阪神・巨人の漫才台本をはじめ、テレビ、ラジオ、新喜劇などの台本を執筆。また吉本NSCの名物講師で、1万人以上の芸人志望生を指導。「素顔の岡村隆史」(ヨシモトブックス)、「笑おうね生きようね いじめられ体験乗り越えて」(小学館)などの著書がある。新著「1秒で答えをつくる力──お笑い芸人が学ぶ『切り返し』のプロになる48の技術」(ダイヤモンド社)が発売中。

矢野・兵動に「なんでもええから喋って」とお節介して31年

公開日: 更新日:

 ハンチング帽を目深にかぶりメガネを光らせながら、緻密な計算のもと、一切の無駄を省いたしゃべりで笑いをつくる“職人”兵動大樹と、明るくおおらかで、ツッコミとも相づちとも取れないようなフリーハンドな立ち位置でボケを絶妙に引き立てたり、慌てさせたりする矢野勝也の漫才コンビ「矢野・兵動」。

 NSCの講師になって初めての生徒で、ナインティナイン、ほっしゃん。、宮川大輔、へびいちご、新喜劇の川畑泰史らと同期の大阪9期生。よく私に「多くの有名芸人、売れっ子芸人を育てた」という形容詞をつけていただくことがありますが、育てるなんておこがましく、みんなが一生懸命に頑張った結果だと思っています。ただ矢野・兵動だけは、本人たち公認の「生みの親」です。あくまで「生みの親」なだけで、大きく育ったのは彼らの努力です。

 今の生徒たちはすでにコンビを組んで入学してくる子たちが多いのですが、当時はバラバラで入学してきて、養成所で相方を探すのが主流でした。「ネタ見せ」の授業をしてもピンネタが多く、ネタができていない生徒にはとにかく人前でしゃべらせるために自己紹介やギャグ、一発芸、何でもありでやらせていました。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    TOKIO解散劇のウラでリーダー城島茂の「キナ臭い話」に再注目も真相は闇の中へ…

  2. 2

    参政党・神谷宗幣代表が街頭演説でブチまけた激ヤバ「治安維持法」肯定論

  3. 3

    国分太一だけでない旧ジャニーズのモラル低下…乱交パーティーや大麻疑惑も葬り去られた過去

  4. 4

    ホリエモンに「Fラン」とコキ下ろされた東洋大学の現在の「実力」は…伊東市長の学歴詐称疑惑でトバッチリ

  5. 5

    外国人の「日本ブーム」は一巡と専門家 インバウンド需要に陰り…数々のデータではっきり

  1. 6

    「時代に挑んだ男」加納典明(25)中学2年で初体験、行為を終えて感じたのは腹立ちと嫌悪だった

  2. 7

    近藤真彦「ヤンチャでいたい」にギョーカイ震撼!田原俊彦をも凌駕する“リアル・ジャイアン”ハラスメント累々

  3. 8

    「モーニングショー」コメンテーター山口真由氏が5週連続欠席…気になる人間関係と体調を心配する声

  4. 9

    参院選終盤戦「下剋上」14選挙区はココだ! 自公の“指定席”で続々と落選危機…過半数維持は絶望的

  5. 10

    参政党の躍進は東京、神奈川だけにあらず? 地方では外国人規制に“地元ネタ”織り込み支持拡大狙い