著者のコラム一覧
荒木経惟写真家

1940年、東京生まれ。千葉大工学部卒。電通を経て、72年にフリーの写真家となる。国内外で多数の個展を開催。2008年、オーストリア政府から最高位の「科学・芸術勲章」を叙勲。写真集・著作は550冊以上。近著に傘寿記念の書籍「荒木経惟、写真に生きる。荒木経惟、写真に生きる。 (撮影・野村佐紀子)

<61>工事中の壁に写真が…虚と実、こういうのにすごく惹かれるんだ

公開日: 更新日:


『今年』は6×7、中判(のカメラ)で撮ったんだけど、中判のカメラって、不自由でいいんだよ。ピント合わせたり、フィルム交換したり、所作が大変なの。でも、そういうのっていいんだよね。写真って、撮ってる「とき」だからさ。ワクワクしたり、脈が早くなるし。そういうのって、いいじゃない。

 電通を辞めて、退職金でアサヒペンタックス6×7買って、三脚かついで歩いて撮った『東京は、秋』(1984年刊写真集)ね。東京を歩いて撮ったその頃から、なんにも変わらないんだよ。今は“クルマド”だけどね(荒木の造語のひとつで、自動車の車窓から街を撮影すること)。

■根本的に覗きたい!ってことなんだね

 結局は出会いなんだね。街の中に入り込むっていうことね。ただ歩くだけ、写真を撮りに行くっていうんじゃなくてさ。ファインダーをパッて覗くと見えるんだよ。完全に覗きだから(笑)。そんで覗いたら、パッて撮る。だから、根本的に覗きたい!ってことなんだねぇ、ハハハ(笑)。

(構成=内田真由美)

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    【夏の甲子園】初戦で「勝つ高校」「負ける高校」完全予想…今夏は好カード目白押しの大混戦

  2. 2

    ドジャース大谷翔平「絶対的な発言力」でMLB球宴どころかオリンピックまで変える勢い

  3. 3

    やす子「ドッキリGP」での言動が物議…“ブチ切れ”対応で露呈してしまった芸人の器量と力量

  4. 4

    巨人・戸郷翔征は「新妻」が不振の原因だった? FA加入の甲斐拓也と“別れて”から2連勝

  5. 5

    中央学院戦の「1安打完封負け」は全部私の責任です。選手たちにもそう伝えました

  1. 6

    菊池風磨率いるtimeleszにはすでに亀裂か…“容姿イジリ”が早速炎上でファンに弁明

  2. 7

    タレント出身議員の“出世頭” 三原じゅん子氏の暴力団交遊疑惑と絶えない金銭トラブル

  3. 8

    巨人の正捕手争い完全決着へ…「岸田>甲斐」はデータでもハッキリ、阿部監督の起用法に変化も

  4. 9

    ドジャース大谷翔平の突き抜けた不動心 ロバーツ監督の「三振多すぎ」苦言も“完全スルー”

  5. 10

    萩生田光一氏「石破おろし」がトーンダウン…自民裏金事件めぐり、特捜部が政策秘書を略式起訴へ